貴方だけの憩いのひと時をCafeふらっとで!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1828
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 92 次のページ»
2019年08月26日
​​​昨日は佐藤ギター洋一教室のクラスコンサートin Cafeふらっとでした

私もメンバーに乱入させていただき、ソロとデュオ2曲弾かせていただきました。

生徒さん皆様の名演奏をお聞きして、ほんと愉しかったです。
自分の時には緊張して楽しむなんて余裕はないですものねぇ。










ここ数年しみじみと痛感していることは
(人前演奏)の大事さです。
今でも下手っぴギター愛好家ですが、

以前は失敗したくない。。、出来たら上手に演奏したい。。等々

邪念の塊でした(えーかっこしい、とも言います,爆爆)。

だからもっと上手になってから弾こう・・とか、
弾けないうちはやめておこうとか 。。邪念の塊2

でもここ数年自分の想いが変わってきました。
5年計画で魔笛を弾こう!と決めた時からはさらに顕著に・・・

想いだけでは話は進まないぞ
人生は有限だわあ、行動あるのみ~~・・・なんて。

人前で演奏することで、出来ていない個所が鮮明にわかる

その出来ていないところを猛練習、反復練習することが大事かも、へへ

もっときれいな音を出したい、もっとメロディをつなげたい
あああ、和音の音が綺麗にはとおいわああ
音楽がながれていないぞーーー
そして自分で出来ているかも・・・と、油断することが盲点じゃああ~~

ということで、今回も参加させていただきました、勉強っす!






そしてそののちの打ち上げの楽しい事ったら、もう
打ち上げが楽しくてギター弾くのか
ギター弾くのが楽しいから、打ち上げが嬉しいのか




To Be or Not to Be ~~~~~!?

                    写真は佐藤真理子さんからお借りしました!
​​
2019年08月19日
​​​​​​Cafeふらっと 椎野 みち子和声講座&椎野 みち子ライブ​​​


ピンク色がとてもお似合いのギタリスト
プリンセス。ピンクさんのライブ&和声講座です・
とても優しく講習してくださるので!和声学に興味のある方はどうぞご参加くださいませ。

 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​​​​​​
椎野 みち子和声講座 9月23日 11:30開場 12:00開演
  受講料2000円


椎野 みち子ライブ  9月23日 14:30開場 15:00開演
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
 椎野 みち子和声講座&椎野 みち子ライブ 

両方参加される方は500円割引となります。


★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分​​​​​​

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

​​​ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
椎野 みち子

コードプログレッションを三好明夫、佐々木昭雄、各に師事。クラシック
和声、対位法、アレンジ、作曲を小嶋希伊子氏に師事。エレクトーンと作曲を松田昌、
ジャズピアノと作曲を村井秀清各氏に師事。ギターをエルマンノ・ボッチェリエーリ、
稲垣稔、伊東福雄各氏に師事。​​​

1992年 エレクトーンアレンジコンクール最優秀賞1997年 セレ音楽大賞作曲部門奨励賞2004年 GFPギターオーディション入賞 全日本アマチュアギターコンクール1位      ステファノ・グロンドーナ氏マスタークラス終了2007年 モイスィコス国際ギターコンクール4位。全日本エレクトーン指導者協会員ヤマハ認定ピアノ講師ギター連盟、GLC、ジュニアギター教育協会、日本スペイン音楽ギター協会、日本ギタリスト会議、など正会員。学生コンクール、ジュニアギターコンクール、ギター音楽大賞などの審査員を勤めている。
(株)ホマドリームより、自作曲集楽譜「プリンセスピンクのお庭」VOL1~8CDアルバム「プリンセスピンクのお庭」VOL1~2(株)現代ギター社より、楽譜「プリンセスピンクの音物語」VOL1~3CDアルバム「音ものがたり」好評発売中また、(株)カワイ出版より、今秋「6つの糸で紡ぐ物語」を発売予定イタリアのモイスイコス・ギター・フェスティバルで、ソロ・コンサートを開催。同インターナショナル・コンクールの審査も勤める。

​​​​​​​​
2019年08月19日
超豪華版です~~~!

​​​​​Cafeふらっと 
河邉俊和バイオリン&佐藤洋一ギター&クラリネット三瓶佳紀ライブ  

地元札幌の誇る我らが交響楽団(札幌交響楽団)
主席フルート奏者 三瓶佳紀様
第一バイオリン  河邉俊和様
そして我らが珍味先生こと 佐藤洋一ギタリスト様
​​​​​​

​​ 素晴らしい顔ぶれです
プログラムも豪華版をご用意中です!
ぜひお聞き漏らしなくどうぞー! ​​

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★日時:平成30年9月22日(日曜日)

★開場  14:30  

★開演 15:00

★ 場所:Cafeふらっと(011-590-1080)

    西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (食事、飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

ご予約・お問合せ:011-590-1080(吉泉・土曜定休)    

メール:momokuma@imail.plala.or.jp(吉泉)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

佐藤洋一プロフィール


1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、
江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。

1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。
「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








河邊俊和プロフィール​




全日本学生コンクール東日本大会小学生の部第二位。

日本モーツァルト音楽コンクール入選。
フランス クールシオン国際コンクールファイナリスト。

1993〜1995年、九州交響楽団コンサートマスターを務める。

2000年札幌交響楽団に入団。
現在第一ヴァイオリン奏者

2019年08月19日
​​​​​​​​​​Cafeふらっと南北ハマダタカシ&佐藤洋一ジョイントライブ




南国鹿児島でご活躍中のギタリスト 濱田 貴志さま
札幌で同じくご活躍中の浜田隆史さま
お二人の(はまだたかし)さま&我らが珍味先生こと
佐藤洋一ギタリスト様による南北ジョイントライブです

皆様ぜひお出かけくださいませ!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★日時9月1日 日曜  詳細は後程

14:30開場 15:00開演  

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
     西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!​


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 浜田隆史

独自に編み出したオタルナイ・チューニング(EbAbCFCEb)を駆使するアコースティック・ギタリスト。
主にクラシック・ラグタイムを基調にした、明るくリズミカルな曲を演奏します。
自主制作CDを多数発表している他、1999年に「TAB Guitar School」から『クライマックス・ラグ』のCDと楽譜集を発表、ラグタイム・ギターの第一人者として評価されました。多数のオリジナル曲の他、スコット・ジョプリンなどのピアノ・ラグをギターにアレンジしたものが十八番です。1996年秋から、小樽運河でストリート演奏を開始。現在も春から秋にかけての主要な音楽活動となっています
2001年夏には、モリダイラ楽器のデモンストレイターとしてアメリカのNAMMショー(楽器フェア)で演奏した他、年に二回の本州ツアーなど、ライブにも定評があります。



​​佐藤洋一​​


1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。

濱田 貴志
​​



1979年鹿児島生まれ。4歳よりヴァイオリンを増門スミ子女史のもとで学ぶ。
ギターをフォレストヒルミュージックアカデミー(福岡市)・専門家養成コースにて、
中野義久、池田慎司、L.ブラヴォ各氏に、音楽理論、ソルフェージュを三浦宣明氏に師事。
2001年第29回山口ギターコンクール中級の部優勝。
2002年第30回山口ギターコンクール上級の部第2位。
2004年第12回山陰ギターコンクール第3位、
同年、第50回九州ギター音楽コンクール第3位。


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
2019年08月18日
​​​​​​​​​​​​​●Cafeフラット 竹形貴之ギターライブ 素晴らしかったですー




​​​ここ20日ほど、ご本人様はどうも風邪らしく高熱が続き、体調が悪いご様子
でもそれにも負けずに!素晴らしい演奏を聴かせていただきました。







お盆明けでやや少なめのお客様でしたが
皆様そんな竹形ギタリスト様の演奏に浸りきっていましたです。



バリオスの大聖堂・・・いやあ、男前の演奏でうっとり
盛りに夢見る・・・ほんと夢のように美しいトレモロでした



そして圧巻だったのはジュリアーナのロッシニアーナ
19世紀ギターで演奏されたのですが、すごい音量と美しい音

ワンダフル&ビューティフルでしたですよ。

何だか私の中での19世紀ギターのイメージが変わりました。
何時か私も弾いてみたい19世紀ギターになりました(笑)
第一姿かたちが小さくて愛らしいですよね。



そして恒例の打ち上げは、これまた恒例??
とても盛り上がって・・・話題も高尚な音楽談義
素晴らしいーー(拍手、笑笑)

昨夜から仕込んだ!あげ那須の煮びたしや、煮卵、唐揚げも
お味バッチリ、完食ですた(自分で自画自賛、爆)









皆様と写真をぱちり~~~♪
やはりクラシックギターって最高
クラシックギター大好きです~~


​​​​​​​​​​
2019年08月18日
リハが始まりました。








19世紀ギターが素晴らしい音を奏でています。
ギター愛好家の皆様
まだ空席あります、お聞き漏らしなくどうぞーー。
2019年08月16日

昨日は娘と久しぶりの小樽へ~~~♫



朝、一番で身体はでっかいけれど優しい性格のジジちゃんとひと遊び
ジジちゃんご機嫌ーー。



一路小樽に向かう前に近所にハクウンボクの写真パチリ!と。
マスカットの実に似た可愛い実がたくさんなるのですよ。


残念ながら好みは食べれないようですが、ほんと愛らしい姿です。
8月になると毎年このハクウンボクと会えるのが楽しみなのです。




そして一路小樽へとgo
毎度お馴染みのベネチァ美術館を見て
北一硝子の工芸品をじっくりと拝見



毎度お馴染みの、欲しいけれど欲しいものは超高値で
手が出ずに諦めてきましたです。
そして恒例のランプのあるお部屋でお茶タイム


いいなああ、この部屋いっぱいのランプの光
控えめながら優しく暖かな光の下でいただくお茶はいいわああ((笑))



帰りはクラゲさんをみに埠頭に足を伸ばしました。
生憎の風で海はやや荒れ気味
残念ながらクラゲさんには遭遇できませんでした。

しかし暑っかったわあ、色が黒くなったかもです

2019年08月16日
Cafeフラット 竹形貴之ギターライブ
   ​​​​いよいよ今週日曜日です・​ 

​​
​​竹形ギタリスト様のギター演奏はホント素晴らしいのです。
何よりも音が素晴らしく美しいのです。

テクニックも音楽性もワンダフルで
あの様にギターを演奏できたらなあ。と、いつも思います・

​​ギター愛好家の皆様、音楽愛好家の皆様、ぜひお出かけくださいませ!
​​
​​ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

★日時8月 18日  (日曜日)

★開場 14 :3 0  開演 15:0 0

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします

ーーーーーーーーーーーーーーーー​​

 

​ 竹形貴之 プロフィール​

北海道千歳市生まれ。4歳よりギターを始める。
札幌日本大学高等学校卒業後、日本大学芸術学部音楽学科を経て、渡独する。
ケルン国立音楽大学を卒業後帰国して、本格的な音楽活動を始める。

学生の時から「千歳市社会福祉協議会‘ボランティアセンター’」に登録し、お年寄りなど在宅療養中の方、レビに出演、「名誉副総裁 秋篠宮妃殿下(紀子様)を迎えた日本赤十字北海道大会」での演奏他、
多数のメディアやコ ンサートに出演する。

全国学生ギターコンクール高校生の部優勝、及び全部門を通じ最優秀賞となるG・L・C賞を受賞。
名古屋ギターコンクール優勝。スペインギター音楽コンクール第2位。
ロッズ国際ギターコンクール第3位(ポーランド)。
ベルリン国際ギターコンクールファイナリスト(ドイツ)。
千歳市民文化奨励賞受賞。日本大学総長賞受賞。
高文連メモリアルコンサートに選抜出場(入賞コンサートに出演)。

​​​
2019年08月12日
​​アイリッシュハーブの世界を❗大成功~~~♫





予約がやや少なめだったので心配してましたが

なんのなんの、ファンって本当にありがたいですよね・
なんだかんだでほぼ満席状態になりました。



げげげ、ケーキが足りない、やばやば((笑))
と、途中買い出しに走りましたです







健さんと佐藤ギタリスト様

毎回趣向を変えてお客様を楽しませてくれます。

話術が素晴らしい、ダルシマーも素晴らしい
佐藤ギタリスト様のギターも絶品、うまいなああ



田中麻里様のアイリッシュハーブ、お聞きするのは昨年に続木2回目ですが
ますます音楽が豊かに、華やかになってきたように感じます。
ご本人様も美人ーーーー、素晴らしい



このお三方が奏でる音楽は・・聞いているとほんと心に優しく

疲れた心もとけていき、笑顔になれるような気がしてきます。

音楽ってほんと素晴らしい、ギターも最高
ダルシマーも最高、アイリッシュハーブも最高ーーーーです。



打ち上げは恒例でもう盛り上がりました、

盛り上がりすぎて写真撮影がすっかりおろそかに、へへ



あ、そうでした、この日のライブに
カンテレ奏者で著名なあらひろこさんもお越しになりました。
そのうちにぜひふらっとでもカンテレライブをしていただきたいです、






2019年08月11日
​​​​​​
『ラウンドロビンライブ』...​​​ 個性の違う3人がデュオで総当たり戦。
 最高でしたですーー、もう感激~~!!





大勢のお客様で店内は満員御礼、ファンって本当なり難いものですよね。  

    
​​​超豪華な顔ぶれです!
実力、人気共に抜群の3人のギタリスト様のライブです。



いやや、もうほんとうに

どれをとってもすごい演奏・・・ワンダフルでしたです。
クラシックギターって改めて最高だと思いました(笑)



演目も超豪華版です。











フランス風序曲より・・・JS.バッハ
ハイドンのセレナーデ・・・R.ホフシュテッター
主題と変奏 Op.18・・・J.ブラームス
ファウストのバレエ音楽・・・C.グノー
ジョンゴ・・・P.ベリナティ  他

最後のアンコール2曲
そのうちの1曲は私も練習中のプホールさん!
ミロンガですが、やさしく激しく、時に早く、ときにゆったりと
あたり前ですが全くの別の曲のよう、しくしく(当たり前ですよねぇ、爆爆)
あんな風に弾けたら・・・・ああああ。・・ああああ
改めて知る自分の下手さ加減、しくしく












恒例のうち上げはこれまた恒例
最高に盛り上がりました、たくさんの料理も皆様のいぶくろへと、わはは
頂きものの(ジョ二 グリーン!)も味見していただき
とても楽しいひと時でした。





何時もながら音楽って最高です
ギターも最高ですーー
​​​
  
             佐藤ギタリスト様から写真1枚お借りいたしましたー!
​​​
​​​
2019年08月04日
藤原浩哲&斎藤明子ギターデュオコンサートin札幌




ほんと素晴らしい演奏でした。二重奏の編曲もオシャレでした。

コンサートで演奏された二重奏楽譜集!

近く発売されるとか、凄く楽しみです、予約1ですーー。
2019年08月04日

デュオプチ大盛況~~!

Cafeフラットにお越しになった齊藤ギタリスト様・・・超艶やかな美人
長身の藤原ギタリスト様も変わらずのカッコよさ
まずは皆様ギターを弾く前にお二人にうっとり~~~♪


しかしーー実に楽しいデュオプチでした。
演奏される皆様は12時から早くも集合、素晴らしいですよね。
そして早速練習&指ならし
やる気満々の姿勢(爆)、でも不安顔も多少??

そりゃあ尤もですよね、仲間同氏のデュオと違って
素敵な両ギタリストに相手していただくのですものねぇ、緊張しますよね



かくいう私もこの日のためにかなり練習しました(ミスターロンリー)
なのに、まあまあいい感じかな・・なんて思ったとたんに
ありゃりゃのミステーク、げげげ
でもめげずに最後まで弾き切りましたですよ
藤原先生は気持ちよく1stを歌わせてくださいました、しあわせだわああ



2番手の鈴木さんはメルツの(私はあなたを忘れない )






凄くいい曲で、齊藤ギタリストの美しいメロディが響き
気持ちよくセカンドを演奏されていました。
とても素敵でした。




3番手の押見さんはソルの月光




この曲はソロでも二重奏でも素晴らしいですよね。
いい感じに仕上がりましたです。




4番手の五十嵐さんはリストの(愛の夢)






なんとご本人が1stをひかれて、齊藤ギタリスト様が
2ndでデュオ!!
ロマンティツクに愛の夢を演奏されましたです。





そして最後はお馴染みのみことさん
なんとビバルディのニ長調です、3重奏です






斎藤、藤原両ギタリスト様に2nd&サードを弾いていただき
何とも豪華版なのです
全楽章演奏されましたです、その幸せそうな満面の笑顔(笑)



デュオプチ終了後は皆様で軽くお茶会






演奏が終わってほっとし、ビール飲まれる方も!
いろんな話題が飛び交い、話題は尽きることなく・・・

うーーん、やっぱりクラシックギターって最高
ギターのお仲間も最高です~~。


PS
明日、藤原浩哲&斎藤明子ギターデュオコンサートin札幌があります

12時半開場。札幌市民交流プラザ・スカーツコート(カナモトホール側1F)
FB見た!で当日券500円引き(前売り価格)
皆様ぜひお出かけくださいませ

​​
2019年07月28日
​​​Cafeフラット 竹形貴之ギターライブ
​​​
 

 

★日時8月 18日  (日曜日)

★開場 14 :3 0  開演 15:0 0

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします

 

 

​ 竹形貴之 プロフィール​

北海道千歳市生まれ。4歳よりギターを始める。
札幌日本大学高等学校卒業後、日本大学芸術学部音楽学科を経て、渡独する。
ケルン国立音楽大学を卒業後帰国して、本格的な音楽活動を始める。

学生の時から「千歳市社会福祉協議会‘ボランティアセンター’」に登録し、お年寄りなど在宅療養中の方、レビに出演、「名誉副総裁 秋篠宮妃殿下(紀子様)を迎えた日本赤十字北海道大会」での演奏他、
多数のメディアやコ ンサートに出演する。

全国学生ギターコンクール高校生の部優勝、及び全部門を通じ最優秀賞となるG・L・C賞を受賞。
名古屋ギターコンクール優勝。スペインギター音楽コンクール第2位。
ロッズ国際ギターコンクール第3位(ポーランド)。
ベルリン国際ギターコンクールファイナリスト(ドイツ)。
千歳市民文化奨励賞受賞。日本大学総長賞受賞。
高文連メモリアルコンサートに選抜出場(入賞コンサートに出演)。

​​
2019年07月28日
アイリッシュハープの世界を・・・

​​中麻里(アイリッシュハープ)、

     小松崎健(ダルシマー)、佐藤洋一(ギター)

 
​​

★日時:平成30年8月11日(日曜日)

14:30開場 15:00開演  
場所:Cafeふらっと(011-590-1080)
    西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

ご予約・お問合せ:011-590-1080(吉泉・土曜定休)    

メール:momokuma@imail.plala.or.jp(吉泉)

 

田中麻里プロフィール

 

アイリッシュ・ハープを西村光世氏、坂上真清氏に師事。長澤真澄氏の教えを受ける。
1995年よりティン・ホイッスル&アイリッシュ・フルートの安井マリ氏とアイルランド伝統音楽を演奏するグループ「Irish Maries」を結成、ハープ及びバウロン等打楽器を担当。C.W.ニコル氏のコンサートツアーに参加。マイク真木、ケイコ・ウォーカー、
都留教博、中村由利子、花実 各氏らと共演。各種イベントやライブ、アイリッシュ・パブ、テレビ等で演奏。
2004年~2009年までドイツ・ハンブルグに在住。その間、アイリッシュ・パブ及び
イベントやライブにて演奏、合唱の伴奏等を行う。アイルランドのパブ・セッション
にも参加。ゴールウェイではIrish Mariesにて演奏を行い、好評を得た。
金属弦ハープをStefan Battige、Javier Sainz各氏に師事。アイルランドのキルケニーで行われる
「Historical Harp Society of Ireland」主催の
ワークショップに数回参加。ハープの伝統奏法を学び、Siobhan Armstrong、Ann Heymann、Andrew Lawrence-King各氏の教えを受ける。
Irish Maries、Duo Romerico、 Meets Garden Flower メンバー。Far East Session、
ジョングルール・ボン・ミュジシャン、ビス・メロディカに
参加。
アイルランド伝統音楽を演奏する他、古楽、ポップスなどのジャンルでも演奏、
古楽器、
歌やギター他さまざまな楽器と共演を行う。アイリッシュ・ハープ、アイルランドの
パーカッションそれぞれの教室を主宰、レクチャーコンサートを行うなど、
後進の指導にも
意欲的に取り組んでいる。
Historical harp society of Ireland会員、 同日本支部員。
アイリッシュ・ハープ教室、アイルランドのパーカッション教室主宰、
カルチャーサロンJEUGIA川崎、レソノサウンド 講師

佐藤洋一プロフィール



1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。

小松崎 健プロフィール

1959年生まれ、東京都足立区出身。札幌在住。1986年、アメリカのフォークシンガー、
デビット・ホルトの弾くハンマーダルシマーに感動し、独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年、ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。89年、ソニーレコーズ
からデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。その後現在まで、様々なジャンルの
アーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。2014年朝の連続テレビ小説「花子とアン」の
劇中音楽(梶浦由記作曲)でダルシマーを担当し注目を集める

​​​
2019年07月28日
『ラウンドロビンライブ』...​​​​​​​​ 個性の違う3人がデュオで総当たり戦。
        薮田 建吾、廣田 幸政、佐藤洋一 ​​​




ギター愛好家の皆様、音楽愛好家の皆様
超豪華演奏者様によるジョイントライブです。
お聞き漏らしなくどうぞ!
皆様のお出かけをお待ちしております。


日時:8/9(金)開場18:30 開演19:00

料金:2,000円(ドリンク、お菓子またはおつまみ付き)

出演:薮田 建吾、廣田 幸政、佐藤洋一(ギター)

場所:カフェふらっと(北海道札幌市西区西町北20丁目5-6)

ご予約・お問合せ:011-590-1080(吉泉・土曜定休)
   メール:momokuma@imail.plala.or.jp(吉泉)

曲目/予定

フランス風序曲より・・・JS.バッハ
ハイドンのセレナーデ・・・R.ホフシュテッター
主題と変奏 Op.18・・・J.ブラームス
ファウストのバレエ音楽・・・C.グノー
ジョンゴ・・・P.ベリナティ  他

 
ラウンドロビン・・・
出演者がイロイロと相手を変えて演奏するというスタイルだそうです。
先日のバレエとギターの公演の演奏部分の一部をライブ形式でお届けします。
出演者の皆さん、スゴク忙しいので中々揃ってライブできません。
漸く今回ライブ決行となりました、やりましたーー!

20名以上の入場はかなり難しいので早めの予約をお勧め致します!。



​​​​​

​​​

2019年07月28日

​Cafeふらっと 運河の紅カモメ ライブ 楽しかったです~~!​​



いやあ、ほんと愉しくて面白いライブでした,わーい




小松崎さん関連のライブはいつも本当に楽しめるのです



なぜか?? 多分思うに・・・演奏者様が何よりも
演奏することを楽しんでいるからのような気がします。

たとえ物凄く素晴らしい演奏でも
上から目線でおらおらら~~聞けよ、おれっちの演奏よ~^

というイメージが伝わってきたら,
観客としてはちょっと辛いものがあります。

自分たちが音楽を楽しみ、演奏をライブを楽しんでいられる。

そして観客を楽しませてあげようとされているからでしょうか?
ああーーー楽しいライブでした(笑)



浜田ギタリスト様のギターは朗々と歌い



紅様のヴィオラは美しく、格調高く



健さんのダルシマーはさすがの演奏

恒例の打ち上げはこれまた恒例で超盛り上がりました。














いやあ、音楽ってほんと素晴らしいです


言葉がなくても、性格や思想が違っていても・・・音楽を通じて

人の輪が広がっていくのですねぇ

2019年07月27日

7月のふらっとチャリティ終了しました。

この頃は新しいメンバーも増えて、更に楽しい催しになりましたですよ。

8月に齊藤&藤原ギタリスト様の(デュオプチ)があるので
そのためのデュオの予行練習ーーもあり、ソロもありと
楽しかったです。




私は(デュオプチ)でMrロンリーを弾かせていただくのです。
後今回は3週間ほど猛練習???した愛のワルツ

珍しくも、結構いい出来に仕上がったかしら・・・なんて
珍しくそう感じていたのですが、ががーーーん

そりゃあ、邪念がじゃああ、かんちがいじゃああーー、
いかんわああ…てな次第で、わはは
演奏している最中に暗譜は怪しくなるは・・・えとせとら(爆爆)
深く反省、次回のリベンジを誓ったのであります。









高橋さん カバティーナ組曲から

佐藤洋美ギタリストとソルのファンタジー


五十嵐さん






プホールのロマンス他
佐藤洋美ギタリストと愛の夢



鉢呂さん




南米の曲。。。あ、題名忘れました、ごめんなさい(泣)
鉢さんは私のデュオ相方様なのですが
素晴らしい音楽性とリズム感の持ち主だと思います(拍手)



たけちゃん




少年時代
フラメンコの曲を2曲ほど


みことさん





グランソロ


いやあ、実に楽しいです、チャリティコンサート
ギター仲間と人の輪が広がるし
何よりも人前演奏をするために、自分への努力とチャレンジが芽生えます
目的がありそれに向かい前進することは
自分への大きな成長を助けてくれまする

さあ、来月のふらっとチャリティコンサートに向けて練習するぞーー

リベンジだわあああ、わーーい

2019年07月25日
​​​Cafeフラット 竹形貴之ギターライブ


管理人も大ファン!竹形ギタリストのライブです。
竹形様のギターは本当に美しいです。
ギターを奏でる音楽性も素晴らしいです
ギター愛好家の皆様、ぜひお出かけくださいませ。
​​



---------------------------

 

★日時8月 18日  (日曜日)

★開場 14 :3 0  開演 15:0 0

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします

---------------------------

 

 

竹形貴之 プロフィール​


北海道千歳市生まれ。4歳よりギターを始める。
札幌日本大学高等学校卒業後、日本大学芸術学部音楽学科を経て、渡独する。
ケルン国立音楽大学を卒業後帰国して、本格的な音楽活動を始める。

学生の時から「千歳市社会福祉協議会‘ボランティアセンター’」に登録し、お年寄りなど在宅療養中の方、
レビに出演、「名誉副総裁 秋篠宮妃殿下(紀子様)を迎えた日本赤十字北海道大会」での演奏他、
多数のメディアやコ ンサートに出演する。


全国学生ギターコンクール高校生の部優勝、及び全部門を通じ最優秀賞となるG・L・C賞を受賞。
名古屋ギターコンクール優勝。
スペインギター音楽コンクール第2位。
ロッズ国際ギターコンクール第3位(ポーランド)。
ベルリン国際ギターコンクールファイナリスト(ドイツ)。
千歳市民文化奨励賞受賞。
日本大学総長賞受賞。
高文連メモリアルコンサートに選抜出場(入賞コンサートに出演)。

2019年07月25日
​​​​アイリッシュハープの世界を・・・

​​​田中麻里(アイリッシュハープ)、小松崎健(ダルシマー)、佐藤洋一(ギター)

★日時:平成30年8月11日(日曜日)

14:30開場 15:00開演  

西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

ご予約・お問合せ:011-590-1080(吉泉・土曜定休)  

  

メール:momokuma@imail.plala.or.jp(吉泉)

 

田中麻里プロフィール

アイリッシュ・ハープを西村光世氏、坂上真清氏に師事。長澤真澄氏の教えを受ける。
1995年よりティン・ホイッスル&アイリッシュ・フルートの安井マリ氏とアイルランド伝統音楽を演奏するグループ「Irish Maries」を結成、ハープ及びバウロン等打楽器を担当。C.W.ニコル氏のコンサートツアーに参加。マイク真木、ケイコ・ウォーカー、
都留教博、中村由利子、花実 各氏らと共演。各種イベントやライブ、アイリッシュ・パブ、テレビ等で演奏。

2004年~2009年までドイツ・ハンブルグに在住。その間、アイリッシュ・パブ及び
イベントやライブにて演奏、合唱の伴奏等を行う。アイルランドのパブ・セッション
にも参加。ゴールウェイではIrish Mariesにて演奏を行い、好評を得た。
金属弦ハープをStefan Battige、Javier Sainz各氏に師事。アイルランドのキルケニーで行われる
「Historical Harp Society of Ireland」主催の
ワークショップに数回参加。ハープの伝統奏法を学び、Siobhan Armstrong、Ann Heymann、Andrew Lawrence-King各氏の教えを受ける。
Irish Maries、Duo Romerico、 Meets Garden Flower メンバー。Far East Session、
ジョングルール・ボン・ミュジシャン、ビス・メロディカに
参加。
アイルランド伝統音楽を演奏する他、古楽、ポップスなどのジャンルでも演奏、古楽器、歌やギター他さまざまな楽器と共演を行う。アイリッシュ・ハープ、アイルランドのパーカッションそれぞれの教室を主宰、レクチャーコンサートを行うなど、後進の指導にも意欲的に取り組んでいる。Historical harp society of Ireland会員、 同日本支部員。
アイリッシュ・ハープ教室、アイルランドのパーカッション教室主宰、
カルチャーサロンJEUGIA川崎、レソノサウンド 講師。

佐藤洋一プロフィール

1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。
「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。


NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。

小松崎 健プロフィール

1959年生まれ、東京都足立区出身。札幌在住。1986年、アメリカのフォークシンガー、
デビット・ホルトの弾くハンマーダルシマーに感動し、独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年、ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。89年、ソニーレコーズ
からデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。その後現在まで、様々なジャンルの
アーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。2014年朝の連続テレビ小説「花子とアン」の
劇中音楽(梶浦由記作曲)でダルシマーを担当し注目を集める

​​​​
2019年07月21日

​​​​​​​​​『ラウンドロビンライブ』...​​ 個性の違う3人がデュオで総当たり戦。
        薮田 建吾、廣田 幸政、佐藤洋一 ​​​


​​​超豪華な顔ぶれです!
実力、人気共に抜群の3人のギタリスト様のライブです。


​ラウンドロビン・​・・とは

出演者がイロイロと相手を変えて演奏するというスタイルだそうです。
先日のバレエとギターの公演の演奏部分の一部をライブ形式でお届けします。
出演者の皆さん、スゴク忙しいので中々揃ってライブできません。
漸く今回ライブ決行となりました、やりましたーー!​​​

20名以上の入場はかなり難しいので早めの予約をお勧め致します!。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8/9(金)開場18:30 開演19:00

料金:2,000円(ドリンク、お菓子またはおつまみ付き)

​​
出演:薮田 建吾、廣田 幸政、佐藤洋一(ギター)

場所:カフェふらっと(北海道札幌市西区西町北20丁目5-6)

ご予約・お問合せ:011-590-1080(吉泉・土曜定休)
   メール:momokuma@imail.plala.or.jp(吉泉)

曲目/予定

フランス風序曲より・・・JS.バッハ
ハイドンのセレナーデ・・・R.ホフシュテッター
主題と変奏 Op.18・・・J.ブラームス
ファウストのバレエ音楽・・・C.グノー
ジョンゴ・・・P.ベリナティ  他



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​​

​​
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 92 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス