貴方だけの憩いのひと時をCafeふらっとで!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1806
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | ... 91 次のページ»
2019年10月13日
​​昨夜は小松崎健さんの還暦記念ソロライヴでしたー。
とてもとてもいいライブでした。





お客の皆様は健さんのファンばかり、熱気ムンムンです






私も初めて聞かせていただく健さんのソロライブ
ダンボの耳と、じじーーっと見つめる我々の眼差しに
いつも万年青年のにこやかな健さんが珍しく緊張の面持ち((笑))






でもとても素敵な演奏ばかりでした。
健さんは本当にダルシマーと音楽を愛されているのだと思います。
ダルシマーの良さを伝えながら、自在に健さんの世界を作り上げていきます。
その音楽に対する姿勢にも頭が下がります。




ダルシマーってホントいい楽器ですよね。
演奏の合間に健さんがダルシマー奏者となった経緯や
思い出の曲を演奏していただきました。


デュオやトリオも素敵だけれど、ソロの健さんもかっこいいかも、わーーい










恒例の打ち上げはもう最高に盛り上がり・・なーーんと終了は11時((笑)(笑)
音楽って毎度ながら最高ですね
音楽仲間もダルシマーもギターも最高です。




あああ、ふらっと開店して本当に良かったですわあ​​​​
2019年10月13日
おはようございます。

昨日より休みなく各地の台風の被害が報じられてます。
「過去に経験のしたことがない…」・・・という自然災害が
何度も何度も起きています、心が痛く辛くなります。
我らが地球がまるで怒っているようです。

なんとかしなくては、何ができるだろう・・・

長者の万灯より貧者の一灯
まずは自分で出来ることからしていきたい・・です。





被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2019年10月11日
​​​Cafeふらっと 小松崎健還暦ハンマーダルシマーライブ




フラットでお馴染みのダルシマーの健さん
万年青年の若々しい風貌とダルシマーの腕前。。なのですが
なんと還暦をお迎えになるそうです、おお
ファンの皆様でぜひ還暦ライブをお祝い致しませんか!

ーーーーーーーーーーーーーーー

​​★日時10月12日 (土曜)  

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

14:30開場 15:00開演  
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!
​​

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

1959年生まれ、東京都足立区出身。札幌在住。1986年、アメリカのフォークシンガー、デビット・ホルトの弾くハンマーダルシマーに感動し、独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年、ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。89年、ソニーレコーズからデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。その後現在まで、様々なジャンルのアーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。2014年朝の連続テレビ小説「花子とアン」の劇中音楽(梶浦由記作曲)でダルシマーを担当し注目を集める

​​​
2019年10月10日

​​​幸枝フルート、佐藤洋一ギターCafeふらっとライブ!最高でした~♬






今回のプロはガチのクラシックなプログラムなんですーー!




嬉しいことに札響の河邉さんもお越しくださり、
お客様も何時もよりはやや少なめでしたが、なんのその((笑))
集まったのは本当にクラシック大好きの皆様ばかりです。




会場は熱気ムンムン、耳はダンボの耳、お
こんな中での演奏はやりにくいかも・・・なんてふと思ったのですが
なんのその見事な演奏が続いていきます。​​​




​​
時に今回心惹かれた演目はタンゴの歴史/A.ピアソラ です






幸枝様のフルートは前回よりも更に更にパワーUP、すごい
素晴らしく美しいフルートの音、スーパーテクニック
ワンダフル ワンダフル ワンダフル


幸枝様、次回はヴィラ ロボス 全曲でいきましょ~~、わーーい




合わせる相方佐藤ギタリスト様がまた素晴らしい
相変わらずほんとギターの上手い方だと

ワンダフル ワンダフル ワンダフル

ギターとフルートが絡み合い、溶け合い、そして醸し出すピアソラは
まさに絶品、極上の音楽で、感激いたしました。




そして恒例の打ち上げは恒例で超盛り上がり




男前で明るい性格の幸枝様は笑顔満面




青方の佐藤ギタリスト様も笑顔満面、はは
皆様も話題は尽きることなく夜は深々とふけていきましたです。






ウーーん、やっぱり音楽って最高
フルート素晴らしい、ギターも最高
お仲間の皆様も・・最高っす~~~。





​​

2019年10月07日

幸枝フルート、佐藤洋一ギターCafeふらっとライブ 

10月はふらっとは怒涛のライブラッシュなのです((笑))
みんな素晴らしいライブばかりです、皆様是非お出かけくださいませ。
美人で男前の性格
幸枝さんのフルート&オカリナは最高ですよ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご注意くださいませ!

★日時:平成31年10月9日水曜日・・・・・・
日にちが変更になりました!

★ 開場:18:30/開演19:00
場所:Cafeふらっと(011-590-1080)

  西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

プログラム
     組曲ホ短調/J.オトテール
     ファウストよりバレエ音楽/C.グノー
     タンゴの歴史/A.ピアソラ 他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


佐藤洋一プロフィール

​​


1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、

江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。

1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、

その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した


幸枝プロフィール



​ フルート、オカリナ、ケーナ、篠笛など様々の笛を演奏するマルチインストゥル  メンタル・プレイヤー。大学在学中より、劇版演奏、数々のレコーディング、コンサートに参加。ブラジル音楽においては、3度の渡伯。ショーロをベースにオリジナルな音楽を展開中。また、子供向けの企画では、笛&歌のお姉さんとしても活動。’99年、1stアルバム「I LOVE BOSSA」,「Sentimental city」(NUSSレコード)’02年8月、2ndアルバム 「私の夏/ E MEU VERAO」(Fairy Land)’06年12月、リオデジャネイロ録音のサードアルバム 「AMOROSA」をリリース’07年4月、フルート教本「あっという間にフルートが吹けちゃった」 (シンコーミュージック)発売’09年1月、オカリナとギターによるアルバム「ハローウォルフガング」(DCM)リリース’11年8月、「はじめてのオカリナレッスン」(ドレミ出版)発売’12年、韓国ホンソンでのオカリナフェスティバルに出演’13年7月、参加ユニット、LANCA PERFUMEの1stアルバム「LANCA PERFUME」をリリース’14年8月、「Okinawa〜オカリナで聴く島の唄」リリース’14年12月、フルート教本「フルートが上手くなる方法」(自由現代社)’17年3月、DuoユニットCuculeの結成10周年記念アルバムをフルート編、オカリナ編とダブルリリース​​

​​​
2019年10月07日

昨日は​​​
●Cafeふらっと プライベートライブ 自由人就任コンサートでした。





管理人の大先輩にあたるデュオ名人山崎様夫妻
そのご夫君がいよいよ晴れて退職!自由人になられます~~~・




これからはギターーー三昧の生活になるのでしょうか???((笑))
という事で!友人・知人・ギター仲間が一大集合してのライブでした・




友情出演で同門の仲良しデュオ、私の大先輩でもある茶木夫妻 
デュオ フォレスト様が演奏され、ライブに花を添えてくれました。





ーーーーーーーーー




実はふらっと開店の目的のひとつは
腕の良しあしを問わず、多くの音楽愛好家に
プライベートライブを楽しんでいただく場を提供したい、だったのです。
演奏の良しあしは技術だけではない・・なんて何時も思うのです。
心惹かれる音楽はある意味その方の感性の世界では。。?なんて((笑))。
だんだんとこの頃増えてきたプライベートライブ
皆様の演奏をお聞きするたびに
新鮮な驚きと、自分への課題に目覚めます、へへ
もっともっと増やしていきたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーー





さてさて恒例の打ち上げは恒例以上に超盛り上がり
いやあ喧々囂々と賑やかなことったら、わはは




いやあ、やはりギターっていいですねぇ
ギター仲間って宝物ですね。


2019年10月03日

波賀焼きのコーヒーカップ



淡い空色です。

今回の旅行で素敵なコーヒーカップに一目惚れ

毎日頑張って働く自分へのご褒美~~~♬に買いましたです。




2019年10月03日

わーーい、わーいの恒例夏休み旅行 続 NO・5

​​​宮島の厳島神社見学の後は宮島ロープウェー 弥山展望台へ!​​​







かなりの高い山に送迎バスが上るのですが、本州の運転手さんは実に腕が良いのですね。
狭くて急こう配の道をすいすいと、素晴らしい




​​​そして今回の旅最後のお宿となる
宮島 離れの宿 Ibuku さんへ​​​

Ibuku さんは何とも豪華な宿でして、



先ずはその部屋の豪華さ&大きさにあんぐり

いやあ旅のしめくくりに最高の宿となりました。
この恒例の夏休み旅行 のために普段は貧乏生活ですが(爆)
旅っていいものですよね、もう来年がまちどおしいかもです。







​​​今夜のふるーコースです!​​​

あああ、明日からはまた庶民の生活に戻るんだけれど
実に旅は楽しかったです























2019年10月03日
わーーい、わーいの恒例夏休み旅行 NO・5










9月30日には午前中に宮島の厳島神社見学です。

今日も相変わらずの30度越えの気温で、汗が流れ落ちていきます。
神社に行きますと大潮とのことで、境内は水に覆われ
わわわあ、凄いことになってるわ・・と(笑)






その間に宮島 千畳敷を見学に・・おおっ、素晴らしいわあ
歴史の重みを感じさせるお寺でした。














2019年10月03日

わーーい、わーいの恒例夏休み旅行 NO・4

9月29日には午前中に倉敷の街並みを探索しました!


今日も30度越えの気温で、じっとしていても汗が流れ落ちていきます。




倉敷の街並みを見るのは2回目ですが、何度見ても素敵なところですね。





​​​​​​​

午後からは広島県福山市の鞆の浦へと向かいます。
鞆の浦のシンボルになっている常夜燈を見に行ったのです。








が、が、途中で少し道に迷ってしまいました(爆)。
で、紆余曲折の末に無事に常夜燈を見ることが出来ました!




凄くおいしい鯛めしと評判の店で遅い昼食を頂きましたが
成程、評判通りの美味しさで

・・・・うまいー・・・おいしいい・・・やはり
胃袋満ち足りるのは世界の平和であると実感、わはは




​​

それから連絡船に乗り、一路宮島へと向かいます。

​​​ホテルは★印がたくさんついて評判の良い温泉宿 錦水館さんへ


到着時間が遅れたので電話を入れましたら、
わざわざ車でお迎えに来てくださいました。
うーん、★印がたくさんつくのもわかるなあ、細やかな配慮だわあ​​​


















そしてその夜はコース料理を頂きました。
実に美味しい料理で、幸せ感がひしひしと満ちてきました。

胃袋満ち足りるのは世界の平和であると実感、わはは 2



​​​​​​

2019年10月03日
わーーい、わーいの恒例夏休み旅行 NO・3

旅行3日目の9月28日には









鳥取県境港市にある「水木しげるロード」に行ってきました。

お馴染みの鬼太郎シリーズの妖怪や妖怪神社、水木しげる記念館が並んでいてとても愉しいです。







一番のお気に入りはやはり一反木綿さんと、鬼太郎のお父さん目玉おやじさんですよねぇ





あ、それから水木令夫人の本(げげげの女房)も水木しげる記念館で購入しました。
面白くてその日のうちに読破してしまいましたですよ。







遊び疲れた後は倉敷に戻り、素敵な割烹居酒屋さんで夕食を頂きましたーーー!
これまた超美味しかったです。




2019年10月03日

9月27日、
今回旅行の第一目的の(鳥取砂丘)
世界初、「砂」を素材にした彫刻作品を展示する美術館

鳥取砂丘 砂の美術館に行きました!

第12期「砂で世界旅行・南アジア編」 〜信仰が息づく多様な文化と平和への道を訪ねて〜

素晴らしい彫刻作品に感動、んンてすごいんだろう
本当に砂で作られているなんて・・・信じられんわわあ




















2019年10月02日
​​わーーい、わーいの恒例夏休み旅行 NO・2

9月27日、さあああ、行くぞ~~~
今回旅行の第一目的の(鳥取砂丘)




昨日も気温は30度越えの猛暑でしたが、今日も30度のあつさ
いやや、札幌を出発時は14度だったんですよ、朝はストーブつけてましたわあ
それなのになんだこの暑さ・・・と、すでにへばり気味の私であります(爆爆)



砂丘につき説明をお聞きすると、簡易普通コースは徒歩40分
ちょっと頑張りコースは1時間30分
物凄く頑張るのは、問題外でシャットアウトでっす,だって超暑いのですよ。



やや1時間30分くらい徒歩で見学
最初の30分は、わ――い、楽しいわあ、笑顔でにっこり



でも30分過ぎたころからは
かなりの高低差があるし、砂に足を取られ足は鉛のようなおもさ
汗はだらだら、顔はじりじり日焼け、ほぼ涙模様(爆爆)2








一休みしていたらとんぼさんが私の足に止まって休憩、かわいいかも

そして砂丘最後の行事は!勿論です、あれです!??
ラクダさんに乗りました。



楽しいわあ・・・あああ、生きててよかったわわあ(笑)、とはいきませんでしたですよ。

だってラクダさんは背が高くて高所恐怖症の私は目がくらくら
左右にラクダさんが入れるので今にも落馬しそうで
いやや、落駝ですかしら、もう怖いのなんのって

私見栄っ張りですから笑顔で頑張りましたが、顔がこわばっていたそうで
後ろからついてきた娘は可笑しくてにやにやしていたそうです(爆爆)2​
2019年10月02日

​​​行ってまいりましたですーー
1年がかりで計画し楽しみにしている、恒例の夏休み旅行 ​​​

​​9月26日、いざ出発~~~まずは第一目標の(鳥取砂丘)のある鳥取県へGOGO​​​



かっこいい?大浴場の建物です!


飛行機の整備不良とかで待たされること2時間余、
疲れ切って夕方ようやく

美味しいお料理と、細やかな心配りをが人気の(観水庭こぜにや)さんへ


「源泉掛け流し本物の温泉・美味しいお料理・あたたかなおもてなし」がモットーだそうで

まさにまさに従業員の方の暖かな応対と美味しい料理に




​​​・・・あああ、生きててよかったわわあ(笑)​​​













観水庭露天風呂でひと汗流した後は、
美味しくてとても有名だとか、割烹 はせ川 (四季の味)さんへ夕食へ





いやああ実に美味しかったです~~!

店主御任せコースでお願いしてあれこれ、美味しくて幸せで


​​​・・・あああ、生きててよかったわわあ(笑) 2​​​








胃袋満ち足りるのは世界の平和でありまする、わはは

2019年09月24日
​​​​やっとCafeふらっとも遅い夏季休暇に入ります~♪。

​​



優しい娘夫婦と恒例の旅行に行ってまいりますーー。

9月26日~10月1日までお休みを頂かせていただきます。


月の砂漠をトライしてきます、へへ

銀の鞍のお姫様は・・・もう全然無理ですが

ラクダに乗るママさんなら可能かもです、わーーい


楽しみでございます。




帰宅したら??

怒涛の10月ライブが待っていますが。


​​​​
2019年09月23日

杉本・児玉デュオコンサート ​​


​​​
ギター先輩のご紹介で◆マリアエステル・グスマン ギターリサイタル
付帯イベントとしまして(杉本・児玉デュオコンサート)をいたします・
とても素敵なデュオ演奏をされるそうで、今からとても楽しみにしております・​​​


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日時10月26日 (土)  


★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

   西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分


★開場18:30  開演19:00

★チケット 1000円 


★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

​​
2019年09月23日
​​Cafeふらっとライブ
富川勝智・藤澤和志・酒井良祥ギタートリオ     ​​

 



 

​昨年出したCD「ギタートラベローグ」の内容をご紹介するライブです​​​



このたび急遽ふらっとでライブさせていただくことになりました。

同日の19;00からは杉本・児玉デュオコンサート もあります、ギター愛好家の皆様ぜひ2つのライブ!掛け持ちでお越しくださいませ。

このCDは超レアなギタートリオオリジナル楽曲を収録したものですが、必ずや今後のギ  ター界の定番になっていくであろうトリオ曲を集めました。今まで注目されていなかった近現代の作曲家が書いた素晴らしいギタートリオ曲がたくさんあるのです。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​​★日時10月26日 (土)  

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分


★開場12:30  開演13:00
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!
​​

​​
2019年09月23日
​Cafe ふらっと 小林フルート&亀岡ギタージョイントライブ​​

 



とても美しいギターの音と優れた音楽性の亀岡ギタリスト様
すごくイケメンの上に優しいお人柄!!
デュ相方の小林様は今回で2回目ですが、これまたとても素敵な
フルートを吹かれます。今からとても楽しみです。
音楽愛好家の皆様、ぜひお出かけくださいませ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日時:平成31年10月20日 日曜日
:
開場:14:30/開演15:00

場所:Cafeふらっと(011-590-1080)

    西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

亀岡三典プロフィール



​ ギターを平野勇・薮田健吾・鈴木大介各氏に師事。
10年第37回日本ギターコンクール本選賞受賞
10年札幌市民芸術祭奨励賞受賞
11年大阪国際音楽コンクール弦楽部門入選・ファイナリスト
現在、札幌を中心に全国各地で演奏活動を行うほか
札幌市・江別市にてギター教室を主宰し後進の指導にもあたっている。
RISE音楽院・玉光堂カルチャースクール ギター講師。Cafeふらっと 亀岡三典 ギターライブ2016年3月6日​


小林美穂プロフィール



札幌大谷短期大学音楽科卒業、同専攻科修了。在学中にクランツコンサートに出演。
フルートを高橋紫、阿部博光の両氏に師事。
音楽グループ「あみゅぜ。」メンバーとして、定期的なコンサートの開催や、
イベント・施設等での演奏活動を行っている。また、ソロやアンサンブルでも札幌市内を中心に演奏活動を行う。
現在(株)エルム楽器フルート講師。日本フルート協会会員、札幌フルート協会理事

2019年09月23日
​​​田中光俊ギターライブ2019 札幌

 


管理人も大ファン、素晴らしいギタリストであり、
男前のご性格と優しい田中ギタリスト様は最高です!
ギター愛好家の皆様ぜひお出かけくださいませ。



​​ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時10月
日(木曜) 18:00開場 18:30開演    ​​

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★プログラム 

ショパンワルツ、夜想曲
メンデルスゾーン無言歌、
カンツォネッタ シューベルト楽興の時、
メヌエット シューマントロイメライ
ドビッシー亜麻色の髪の乙女ミンストレル
ラベル亡き王女のためのパパーヌ
サティジュ トゥ ブ


★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

田中光俊プロフィール 

1950年、北海道帯広市生まれ。15才頃からギターを独学、教育大学在学中に干葉敏生氏に師事。
セゴビアの高弟で日本ギター界の第1人者松田晃演氏に師事。1988年91年97年の国際音楽講習会参加のため渡西。
オスカル・カセレス、ホセ・トマスに師事し、ファイナルコンサートにも出演。毎年テーマを決めたプログラムによるリサイタルは高い評価を得ている。1996年CD「エスパーニャ」、98年「アメリカ・ラティーナ」制作

​​​
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | ... 91 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス