貴方だけの憩いのひと時をCafeふらっとで!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1828
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 92 次のページ»
2020年05月30日
​​​​6月28日は
    Cafe ふらっと 運河の紅カモメライブ


さて6月いよいよ最後のライブはとても大人で楽しさいっぱいの
運河の紅カモメライブです!個性的なそれぞれの音楽が素敵なハーモーニーを醸し出します。
お聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります~~!​​​

​​​​


★日時6月28日14:30開場 15:00開演   
    

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三好 紅(みよしはな/ヴィオラ)プロフィール



6才からヴァイオリンの手ほどきを受ける。東京音楽大学卒業。同大学在学中、弦楽アンサンブル「藝弦」に所属、ヴィオラの魅力に強く惹かれ、卒業後ヴィオラに転向。主に全国各地のオーケストラで演奏活動を開始する。また、室内楽など自主公演を年に一度の割合で積極的に企画・開催。1999年に都内でソロとデュオのコンサートを、2001年には初リサイタル開催。2004年北ドイツとポーランドの講習会に参加、各講習会のディプロマを取得。2005年パリにてM.デスモンに薫陶を受ける。これまでにヴァイオリンを吉川朝子、井上将興、ヴィオラを小野富士に師事。2012年より古楽の世界に刺激を受け、積極的に勉強を開始。現在、古楽奏法を鈴木秀美、 成田寛、阿部まりこ、実用対位法を中山真一の各氏に師事。一方、2012年よりギタリスト伊藤賢一とのデュオ、2013年にはフルート花野美佳とトリオを組み、クラシック以外のジャンルを含む独自の演奏活動を開始する。 2014年4月、このトリオでミニアルバムを制作し九州ツアーを敢行。現在、主に関東を中心に各地で活発にライブ活動を行っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1975年、東京都新宿区生まれ。幼少時より父親が家で弾き語りをするのを見て育つ。8歳の時、ビートルズの音楽と出会い、14歳の夏にアコースティック・ギターの独学を始める。17歳の時、ジョン・レンボーン「鐵面の騎士」に衝撃を受け、新堀ギター代々木センターでクラシック・ギターを習い始める。19歳でギター専門学校、国際新堀芸術学院に入学。クラシック・ギターをアンサンブルを中心に4年間学ぶ。卒業後ソロ活動へ。2001年、モリダイラ・フィンガーピッキング・ギター・コンテストに出場し3位入賞。2001年に1stアルバム「String Man」発表し、その後も2003年に2ndアルバム「Slow」、2007年に3rdアルバム「海流」、2010年に4thアルバム「かざぐるま」を発表。精力的な演奏活動の傍ら、ギター専門誌などに執筆するなど他方面に亘り活躍中。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜田隆史プロフィール



独自に編み出したオタルナイ・チューニング(EbAbCFCEb)を駆使するアコースティック・ギタリスト。主にクラシック・ラグタイムを基調にした、明るくリズミカルな曲を演奏します。
自主制作CDを多数発表している他、1999年に「TAB Guitar School」から『クライマックス・ラグ』のCDと楽譜集を発表、ラグタイム・ギターの第一人者として評価されました。多数のオリジナル曲の他、スコット・ジョプリンなどのピアノ・ラグをギターにアレンジしたものが十八番です。
1996年秋から、小樽運河でストリート演奏を開始。現在も春から秋にかけての主要な音楽活動となっています2001年夏には、モリダイラ楽器のデモンストレイターとしてアメリカのNAMMショー(楽器フェア)で演奏した他、年に二回の本州ツアーなど、ライブにも定評があります。




2020年05月30日




















​​​​​​​​札響坂口聡(ファゴット)&佐藤洋美(ギター)ジョイントライブ
定員になりましたので募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました・













​​​​​6月27日は

札響坂口聡(ファゴット)&佐藤洋美(ギター)ジョイントライブです


クラシック音楽大好きな皆様、お待たせしました!豪華版
札響主席ファゴット奏者坂口聡様と名手佐藤洋美様による

​​​​​ジョイントコンサートです。
お聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります~~!​​​

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日時6月27日(土曜日)14:30開場 15:00開演       

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


坂口聡(ファゴット)プロフィール

坂口聡氏














北海道函館市出身。1984年国立音楽大学卒業。オーストリアに留学し、同年ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学に入学。1986年卒業演奏会にてソロリサイタルを演奏し同大学を卒業。ファゴットを三田平八郎、霧生吉秀、馬込勇、ミラン・トゥルコビッチに師事し、マスタークラスにてヘニング・トローク、カール・エールベルガーに師事。


1986年札幌交響楽団に入団。副首席奏者を経て2002年より首席奏者を務め現在に至る。

ソリストとして1988年度日本演奏連盟新人演奏会及び、1995年、2005年、2009年など札響演奏会にてウェーバー、バンハル、モーツアルト、ハイドン等を共演。道内各オーケストラにおいても上記の他、フランセ、ジョリべ等の協奏曲北海道初演。

ソロコンサートにおいて、1987年度札幌市市民芸術祭新人演奏会等を皮切りに多数を極め、2007年札幌コンサートホールキタラにてデュオリサイタルを開催。2010年旭川より、ファゴットとピアノによる『坂口聡ファゴット・アーベント』をスタート。

室内楽においては『トリオ・ダンシュ札幌』(Ob.Cl.Fg.2004年にデビューCD「レ・ロゾー」をリリース)、2011年より『アンサンブル沖縄・北海道“美らカムイ”』(木管五重奏+PF)、『ファゴットアンサンブル・グッチーズ』(3、4本のファゴットによる重奏)などを継続的に活動している。
​​​​​​​​
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

佐藤洋美プロフィール



クラシックギタリスト。札幌を拠点に道内外でソロコンサート、様々な楽器とのコラボ
デュオの演奏活動を精力的に行なう。また、後進の指導にも力を入れ、門下からは多く
のギタリストを輩出する。
これまでに東京交響楽団第1コンサートマスターのグレブ・ニキティン氏やスイス・ロー
ザンヌに在住し、ヨーロッパを中心に活動しているチェリスト林峰男氏ほか多数の著名
演奏家と共演し好評を博す。
ギターを渋谷忠三、芳志戸幹雄、福田進一の各氏に師事。
1985年 第12回日本ギターコンクール 第3位1986年 第13回 同 コンクール 第3位
1995年 札幌市民芸術祭大賞 受賞
現在、札幌大谷大学芸術学部音楽学科 非常勤講師を務める。

​​​

2020年05月30日
​​山田 陽一郎スパニッシュギター・ライブ

お聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります~~!​​​


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​​★日時6月21日  (日曜)  

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

 西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080 までお願いいたします

演奏曲目(予定) アルハンブラの思い出(F.タレガ)
スペイン舞曲(M.de.ファリャ)
サパテアード(P.サラサーテ/山田 陽一郎編)
月に映えて《Granaina》(P.de.ルシア)
ちょうちょ~トロピカルver.(スペイン民謡?/山田 陽一郎編)
赤の大地《Bulerias》(山田 陽一郎)


スペイン・クラシックの名曲と往年のフラメンコの曲とをお届け致します。
​​

ひと時の異国情緒をお楽しみ下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山田陽一郎/スパニッシュ・ギター プロフィール

洗足学園大学音楽学部声楽科卒。およびマスターコース終了

数度渡西。フラメンコギターの名手、ファン・マヌエル・カニサーレス、マノロ・サンルーカル
らのクラスを受講 及び、世界的なクラシック・ギタリスト、マリア・エステル・グスマンの講習会
に参加。
全編オリジナルの曲によるコンサートなどギターソロの他、舞踊伴奏、中国・許昌にてのフラメンコ公演に参加、アラブ音楽とフラメンコの融合したライブ、スペイン・グラナダにて演奏、国立新美術館 ・東京都美術館での演奏などを行い、また後進の指導の他、近年はスペインのクラシック音楽にも取り 組み、クラシックとフラメンコとに精通する数少ないギタリストとして各地で演奏活動中。 これまでに2枚のCDをリリース。
2009年 オンキョウパブリッシュより出版中の教則本「いちばんやさしい フラメンコギター・レッスン」を執筆 2019年 スペイン・クラシック名曲選アルバム 『スペイン ~旅の思い出』リリース


yamada_convert_20140920235824.jpg

youtube 赤の大地 / Bulerias(山田陽一郎)

2020年05月30日
​​『ありなかトリオ』ふらっとライブ出演:ありそうで無かったトリオ  

​​千葉 智寿(ハーモニカ)小松崎 健(ダルシマー)佐藤 洋一(ギター

お聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります~~!​​​



​​

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6/20(土)開場14:30 開演15:00

料金:2,000円(ドリンク、お菓子またはおつまみ付き)

場所:カフェふらっと(北海道札幌市西区西町北20丁目5-6)

ご予約・お問合せ:011-590-1080(吉泉・土曜定休)   

メール:momokuma@imail.plala.or.jp(吉泉)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千葉智寿プロフィール



 北海道夕張市生まれ。
17才の頃、黒人ブルースのハーモニカプレイヤー「リトル・ウォルター」のアルバムに衝撃を受け、ブルースハープ(10穴ハーモニカ)を始める。’80年カナダに移住、'82年帰国。

1988年F.I.H.(世界ハーモニカ連盟)日本支部主催日本ハーモニカコンテストブルースハープ部門第1位、1990年日本ハーモニカ賞受賞、1991年イタリア「トリノ国際映画祭」審査員特別賞受賞作「ただひとたびの人」出演および演奏、1995年ワールドハーモニカチャンピオンシップス(国際ハーモニカコンテスト)ディアトニックソロ・フリー部門第6位入賞。 ジャンルの域を越え、心を歌い上げる様な独自の音色には深い哀愁と人間味が漂うとの評価を受け、オリジナル曲や演奏はドラマや映画、映像などのテーマソング・BGMとしても多用されている。
また、ソロ活動や個性派ギタリスト達とのアコースティックデュオはもとより、内外の著名ミュージシャンやグループとの共演やサポート、レコーディング等も数多く、その活動は多彩で幅が広く、06年には米国ボストンでのコンサートにも招かれている。

​​​​ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐藤洋一プロフィール


1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、
江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。
1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小松崎健プロフィール



1959年生まれ、東京都足立区出身。札幌在住。1986年、アメリカのフォークシンガー、デビット・ホルトの弾くハンマーダルシマーに感動し、独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年、ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。89年、ソニーレコーズからデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。その後現在まで、様々なジャンルのアーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。2014年朝の連続テレビ小説「花子とアン」の劇中音楽(梶浦由記作曲)でダルシマーを担当し注目を集める

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​​​​

​​​
2020年05月30日

​​​ 三弦茶屋ライブ/Cafeふらっと



​​​
珍味洋一ギター&小松崎ダルシマー&二胡遠山様

お聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります〜〜!






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参弦茶屋/Cafeふらっと
日時:6/14(日)開場14:30 開演15:00
料金:2,000円(ドリンク、お菓子またはおつまみ付き)
出演:遠山夕希子(二胡)、小松崎健(ダルシマー)、佐藤洋一(ギター)
場所:カフェふらっと(北海道札幌市西区西町北20丁目5-6)
ご予約・お問合せ:011-590-1080(吉泉・土曜定休)
   メール:momokuma@imail.plala.or.jp(吉泉)
曲目
ハバネラ(カルメンより)/ビゼー
ゼン・タンゴ/浜田 隆史
賽馬/黄 海懐
りんご追分/米山正夫 他


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

遠山夕希子

札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業。同専攻科修了。
ピアノ教師を経て、二胡を中国・瀋陽音楽学院賀虹氏に師事。
2001年北海道文化財団芸術家海外研修事業で中国瀋陽音楽学院へ留学。
2005年同学院民族器楽学部二胡専攻卒業。
札幌姉妹都市フェスティバル、『鑑真和上展』二胡の夕べ、ライラック祭りオープニングコンサート、ロビーコンサート、オータムコンサート、小中学校芸術鑑賞会のゲスト出演、
パーティー、音楽法要での演奏の他、家庭教育学級、夏休みこども二胡体験講座等身近に二胡の音色を楽しんでもらう活動も行っている。1998年より中国二胡の会を主宰。
札幌市内を中心に愛好家の指導にあたる遼寧省民族管弦楽学会理事。

2020年05月30日
​​​​​​Cafeふらっと 平佐修コンサート

札幌ギター会の重鎮、ギターの名手平佐修様のライブです。
おお聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります~~!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

​​★日時  6月7日(日)  
開場:14:30/開演15:00
★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!
​​

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平佐 修 プロフィール

1948年軽川町(現・札幌市手稲町)生まれ。15才の頃より独学でギターを始め、
’65年より大塚房喜氏に師事、 ’67年より講師(大塚氏の代教)をつとめ、’73年
に独立し演奏活動を開始する。 N・イエペス、L・ブローウェルの公開レッスン
を受ける。’73年デビューリサイタル以後、デュオ・室内楽・器楽声楽の伴奏など
ギターソロにとどまらない演奏活動や、演劇・人形劇・バレーの作曲・編曲など、
広範囲な活動を継続している。
特にアンサンブル演奏に力を注ぎ、管弦楽器とギターのための作品や、歌とギター
のための作品を数多く紹介し、日本初演作品も少なくない。また、オリジナルも
数多く作曲しており、朗読とギター、ギターデュオ、演劇や人形劇のための挿入曲(
歌)、子供のためのバレー曲など、ギター以外のジャ
ンルとの関わりが広い。

’75年、在道ギタリストとして初めての東京に於けるソロリサイタルを開催。
同年「ギターと室内楽の夕」と題した自主企画コンサートがラジオ(STV/録音)
放送される。また、’76 年に開始した「バロックコンサート」は小編成の室内楽を
含むサロンコンサートとして、後進によって13年間(140回以上)継続されるなど、
それまでの北海道に於けるギターの演奏活動の領域を大きく広げた


​​

2020年05月30日
​​​​​​​​​やっと少しだけ愁眉を開けました。





コロナウィルス収束には・・・まだまだ遠い道ですが
全道で自粛規制全面解除、厳重注意、制限付きでライブ再開の許可が下りました。

2月の末から5月まで・・・3ヶ月余の間ふらっとの休店
当然ライブもすべて中止としました、長かったなあ。

自粛規制がとれ次第ライブはもちろんやりたかったのです
やる気も満々でいたのです・・・でも焦って

許可なしでのライブではここまでの我慢が無駄になります。

実は昨日まで6月のライブも解除にならない見通しで
各演奏者の皆様にライブ中止のお詫びメールを出していたところでした・

!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!

もう心の中は真っ暗~~~、気持ちが沈みっぱなしのうつ状態(苦笑)
そんな時に

全道で自粛規制全面解除になったよ~~の嬉しい電話、やったー

演奏者様にライブ中止のお詫びメール出している最中だったのに一転して
ライブできます、やりまショー、お願いいたします
の、嬉しいメールにかわりました。

解除とは言え、実際にはまだ感染クラスター出てて危ないのは確かだし
お客様も10人前後のALL予約制にし、マスク着用、換気に注意
手洗いの励行、熱のある方はご遠慮頂き、十二分に注意して
ライブをする予定です





繰り上げライブも入れると来月6月はすごい数のライブになります。
8ライブくらいあるでしょうか、スタミナ切れになるかもです、はは。
でも音楽のある生活、素晴らしい演奏をお聞きすることができるライブ
再開は何より嬉しく幸せだに浸っております。

音楽愛好家の皆様、ギター愛好家の皆様
ふらっとライブに体調宜しければぜひお越しくださいませ。
お茶を飲みにふらっと!お店にお寄り下さいませ・
​​​​​​​​​
2020年05月05日
5月3日は・・・本当はGWコンサートでした。
なのにコロナさんのおかげでGWコンサートは延期





わたし憧れの(魔笛)の練習初めてまる2年
まる1年過ぎた時にGWコンサートで初演奏!
問題点は多々あれど、ほほ(本当は山盛りですね、爆)
次回のGWコンサートを目標に再チャレンジときめ
下手っぴぃながらこの日に演奏するんだと、しくしく
夢は大きく!!!努力は地味にね((笑))をモットーに、
頑張ってきたのに、GWコンサート延期だなんて、しくしく2
あんまりだわあ






でも、負けずに淋しく一人で弾きましたよ、魔笛
えっ?出来栄えですか?うむむ,やばいわあ
ほほほ、まあ、うへへへ??の世界です、でも
とりあえず止まらなかったし、暗譜はできてたし
この変奏部分が弾きたくて、大好きで始めた魔笛の
私の好きなあの箇所!??も、ちゃんと2回繰り返したしなあ、ふふふ
で、2年よく頑張ったなあ。。。と、自分を褒めてあげたいっす。
だって、そのレベルに達するまで大曲トライするの待ってたら
時間切れだし、何より好きなことには頑張りが出るのですよね。
誕生日が来て48歳から!49歳になったことだし????????
あと10年は魔笛の練習するぞーー、う、
そしたら30回目のGWコンサートですよね
そう考えたら・・・なんだか楽しくなってきますね。
お仲間の皆様、誕生日メッセージ!有難うございました。
2020年04月26日





こんな時だから頑張るのさ、

ガボット(バッハ)&ウェーバーの変奏曲、(カルカッシ)

ガボットは本番では??2カポします!

二重奏キューバの子守唄練習中、わはは、しくしく

まだアンプが三分の一・・げ
2020年04月26日
現状の引きこもり生活は・・かなりストレスですよね。






なんたって私は自分で言うのもおかしいのですが、はは
生まれついての風来坊の、束縛大嫌いの極楽とんぼ人間?!
大好きな音楽を楽しめるライブも3ヶ月近く休止
行きたい本屋や、DVD屋さんにもいけないし
ささやかな楽しみの美味しいランチ廻りもできないし
親しい友人、お仲間との宴会もおあずけで(爆)。
ぜーーんぶ駄目よ状態、ふらっとはおやすみだし、しくしく
かなり落ち込んでおりました、なんたって大好きなNETに
書き込むのすらたいぎで、でもでもだってちゃん状態です、はは
PC大好き人間が!!どうなってるんでしょ。

コロナウィルスのニュースを見ていたら、
なぜかしきりに映画の(バイオハザード)を思い出し、複雑な気持ちでいます・
ゾンビは勿論現実には出てきませんが、それでもこの今の状況は
自然からの驚異なのか、あるいは人間からのきょうい、試練なのか
大いなる存在からの何らかの警告のような・・そんな気もして
ふと、いやや、かなりそう思いました。でも
あんまり不平不満ばかり言っていると(言霊)になりますよね
明るく前向きで気持ちを切り替えて・・・頑張らねば、うん

あああ、はやくふらっとライブ再開したいなあ
2020年04月20日






5月も正式に指導に行っているFD教室
やっぱり休講になりました、3ヶ月も休みは辛い・・なあ
でも仕方がないなあ
2020年04月12日
大きな口あけてごはんが食べれません。






開けるたびにヘルペスがいたいのですわあ、しくしく




心も痛いかも。。ちょっとキザかも、へへ




コロナ・・迷惑だなあ、営業妨害だーー、わはは

2020年04月12日

GWコンサート延期のお知らせ




​​

​​​​​何とも残念で無念で・・悲しくてやりきれないです、はは

北海道は連日の10名越えの、この頃はいわば第二次感染状態

今回は記念すべき20回GWコンサートでもあり
最後までGWコンサート計画どうり実地したかったのですが
とうとう心も身体も疲れ果てしまい諦めることにしました。

ストレスからか?私の口元には結構なヘルペスができて痛いです
ホールでは今回に限り延期も、料金の払い戻しもしてくれるそうで
悔しくてたまりませんが、実行委員の意見も取り入れて
9月、10月ころにGWコンサート中止ではなく、延期することにしました。

すでに、感染が心配で演奏予約取り消しの方も何名もいますし

・・・・そうだよねぇ、私もお客様のコロナ感染が怖くて
3月も,4月も自己責任で店を休業していたのに?!
記念の20回GWコンサートにこだわって
参加者の皆様に危険をおかさせては駄目だと反省しました。

9月、10月ころに皆様の都合の良い日時に、GWコンサート延期したいと思います
演奏予定の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
​​​​​​​

2020年03月21日
コロナウィルスにたいする受け取り方も1十人十色

思いがけず軽く流す方も,物凄く深刻に捉えられる方も様々です。

私はどちらかといいますと、元来極楽とんぼで、頭の中はうシャポーの軽さなのです?

常日頃から、まあなんとかなるんじゃない・・とか、はは





ただ私の家族に医療従事者が二人います、そのふたりの専門家の意見と現状のイタリア、ドイツ、フランス,スペイン等の諸国を見る限りではやはりかなり真剣に受け止めるべきかなあ・・などとも思います。

あと、私個人でしたら極楽とんぼの私の頭ですから、4月営業、ライブ休みなどはしなくて、もう少し呑気に構えていたかもしれません。


ただ小さく狭いCafeながら人がお集まりになる、

手洗い、店内ハイター消毒、ほかほか、感染予防もできる限りしています、が、店主の立場で考えると、万が一フラットから感染者が出たら・・それはもう

お客様の皆様にお詫びのしようもない、などと考えてしまいます、はは。

呑気者のくせに変に神経たかりのところがあるのです(笑)

うん、そうか、じゃあ、演奏者様にはご迷惑をかけるけれど

もうひと月、ライブもおやすみ、店も休んで、心残りの内容に

自分の思うようにしてみよう・・・と、思いました。

前にも書きましたが今年の5月3日は20回目の<GWコンサートです>!

私のギター歴=<GWコンサート>なのです。

どうか5月にはコンサートや、ライブが行えますように!、と、

再び、イヤや、毎日不良カソリック信者の私は祈るばかりです~~~。

皆様,お身体充分にご自愛下さいね

はやくどこかへ行ってきれ==コロナです。

2020年03月19日
​​
悩んだけれどようやく決心がつきました??
Cafeふらっと、4月も営業とライブの中止をいたします。
4月 のライブはとても楽しみにしておりましたし、
しかもフラットも休業となると、経済的なダメージも大きくて辛いのですが
そのように決断いたしました、ライブ中止申し訳ありません。
コロナが落ち着きましたら
再開ライブをぜひ計画させて頂きたく希望しております。
ライブご出演の演奏家の皆様に深くお詫び申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月の中止ライブ
●宇治 美穂子& 佐藤 洋一/
Cafeふらっと 『バースデーライブ
~音楽ありて幸福~』
●小松崎健(ダルシマ)&と山本哲也(ギター)Cafeふらっとトライブ
   
​ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心配しすぎだよ、感染予防してたら大丈夫だよ…の声もいただくのですが
私も、やはり万が一感染がフラットからでたら・・・の危惧は消えず
心配しすぎだとはおもいつつ、店主として、またお客様への責任もあり
親しい方々ともご相談して、4月もフラット休業にすることにいたしました。
ちなみに私が指導しているFD教室も昨日4月も休会にいたしました・


5月は何があっても再開したいと希望,祈っております。

長年企画実行しております《GWコンサート 20回記念》なのです。

不良カソリック信者の私ですが、毎晩お祈りしておりまする《笑》。
​​​​
2020年03月14日
予想通りだった,安部首相の会見

呆れた







オリンピックすることしか考えてないのかなあ、なんとも・・


はてはて今の現実を見てないのかなあ?

日本の代表、首相様なんだよねぇ、はあ







2020年03月13日



さてますます酷くなるコロナ感染
札幌でも死者が出たし、病室も満員状態とか・・正直疲労と心配で
他の方も同じでしょうが精神的にかなりめげてしまいましたわあ


3月はライブも店も休業
なんでやの?大げさだなあ?感染予防してたら大丈夫・・・等々
いろんなご意見を言われてしまったですわあ。わかるけれど・・。
でももしものことあったらどないするんやねん、それは自分の責任だわあ





がしかし、昨日仲良しのギター仲間が
4月はどうなるかなあ、やっぱりふらっと自粛くかしらん・・と、まじに、悩む私に
当然だろう、今の状況考えたらそれが当たり前だろう…と、とたまわった。
??、 で、私  大人げないないけれど少し、大分切れましたー


わかっとるわ、貴方に言われなくともそんなこと
当然の自分の責任だし、文句も不平も言わんわ、わかっとるけれど
でもねぇ、休業しても家賃水道ガス光熱、電話、灯油、仕入れはあるんよーー(怒)
×2ヶ月ということは負担も倍になるんだよ、うん??万円だよ
悩んでいる人に、他人事だと思ってそんな簡単にいわないでくれよな



大人げない自分は重々承知、反省もしました
でもせめて大変だろうけどさ、ぐらいの思いやりの言葉つけてもいいんじゃね?


あああ、いかんわあ、コロナは人の心も蝕むわあ、猛省
コロナが一日も早く収束しますように、
カソリック教徒だけど仏壇の母にもお願いしちゃおう!!うん

2020年03月04日
私は猫になりたい パート3!!??





札幌市内を歩いていても人影は少ないし、友人に言わせると地下鉄もガラガラあきだとか・・・。
喫茶店や食堂、一般小売屋さんも店内は人影もまばらだし
皆さんほぼ全員マスク着用しています、当たり前ですか((笑))。
ああ、やはりただ事じゃない現状なんだと。。しみじみ痛感します。だからこそふらっとでも3月ライブも一般営業中止も考え抜いた上での決断です。
なんせ時間はあるが?お金も権力もなしの私のこと、わはは。
1ヶ月の店売りの収益を諦めるということは、かなりの負担なのですよ。

それにライブに出て下さる音楽家の皆様
皆様一流のプロの演奏家ですから、軽々しくライブ中止のお願いはできません。
お願いメール書くのも何回も書き直し、失礼の無いように、
本当に残念の思いが伝わりますように・・と、何時もエーカゲンな私ですが、真心込めて書かせていただきました。
それでもおしかりのメールや、なんでやの?の声もくるのです、へへ。なんでかなあ。


少し残念、かなり寂しいかなあ、はやくコロナ騒動が収まりますように。
改めて知る平和で健康的な日々のありがたさ、うん




娘に言わせると??
ママンボウは喘息持ちの高齢者だかんね、注意するだよ!
むむ、48歳のお母様に向かって、
むか~~~!高齢者なんてさ・・・


この頃常連様になってくれたギター愛好家の方が
ふらっと1000円募金をするぞ~~だそうで
いやまてまて全ての経費を出すのに何人分いるんだーー
遠い話だわあ、で、ありがたくお断りしましたが
なんとなく嬉しいですよね、はは、がんばらねば
2020年03月02日
私は猫になりたい パート2!!??

3月ライブ延期のおしらせ




店を手伝ってくれているhatiroさんとも相談し

上の子のさるちゃんとも相談し

婿や末娘(医師と看護婦)の意見と

昨今の状況を鑑みまして3月はライブを全部延期にいたしました。





今、市内に多数の感染者が出ていますし

まずは出来ることから実行していきたいと思いました。


フラット営業もレンタルされている先生方のレッスン以外は

もちろん常連さん達は今までどおりですが、

一般のお客様はお断りし、3月は基本クローズで行こうと思います。


周りの情報をみてせめて最低今月だけでもこの体制でコロナを乗り切り願わくは4月に向けて頑張りたいです。

演奏者のみな様、ライブ開始のご用意してくださったのにごめんなさい。本当に申し訳ありません。

ふらっとはライブで運営できているみたいなところもあるし

ライブの中止はほんと答えるし

ライブ延期は・・ホント悲しいです。


音楽愛好家の皆様本当に申し訳ありません。


ああ、私は猫になりたい、パート2です

一日も早くコロナさんが落ち着きますように。

改めて知る何もない平和の素晴らしさです。
2020年02月29日
私は貝になりたい

なんて言葉が昔~~~むかし

流行りましたが

今の心境は・・・

私は猫になりたい((笑))






一日も早く収束してもらいたいコロナですよね。






皆様

御身ご自愛のほど

無理をなさらず感染をお避け下さいね。
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 92 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス