貴方だけの憩いのひと時をCafeふらっとで!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1806
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 91 次のページ»
2020年07月19日
Cafe ふらっと 酔奏楽団​ライブ​​​​素晴らしかったです。

幸枝(フルート&おかりな) 佐藤洋一(ギター) 小松崎健(ハンマーダルシマー)
​​ライヴ in CAFE ふらっと​









コロナの影響か満席にはなりませんでしたが
酔奏楽団のファンの方々がお集まりになり
和やかであたたかな空気の中でライブが始まりました。



とてもお洒落で素敵な吹奏楽団ライブでした
お馴染みの佐藤ギタリスト様のギターは変わらぬ腕前で







ハンマーダルシマーの健さん!素晴らしい演奏







そして会うたびにパワーUPしてるかのような
とても男前の性格!!素晴らしい笛吹き、幸枝さんのフルート
美人で朗らか、いいわああ







演奏家の皆さま、各人個性豊かな芸風なのですが、
それが微妙な絡みで融合して
とても素敵なハーモニーを醸し出します。
魅力的な演奏でワンダフルです、楽しかったです






そして恒例の打ち上げは恵子ママお手製?!の個人盛りおつまみ!!
とても楽しく、お酒もどんどん、ビールもがぶがぶと
飲んで騒いで、音楽談議に人生論、身の上話まで飛び出し

あああ、楽しかったですわあ〈笑〉




お客様のハーモニカ演奏者様の千葉さん&ダルシマー奏者健さんの
はでっちい靴下をぱちりと移しましたーー、わはは
唐草模様ですよ、いいわああ
ハーモニカ演奏者様の千葉さんのライブも近いうちに行います、皆さまお出かけくださいね、



音楽って素晴らしいですね
ライブをメインとするCafeふらっと
お金儲けには縁があまり、いやや全然ご縁がありませんが
音楽に囲まれた毎日が過ごせることが・・何より幸せです。





2020年07月13日
「古楽と南米音楽の接点を求める旅Ⅱ」 
ツキノホ深夏(ソプラノ) 福井岳郎(歌・チャランゴ・ケーナ・ギター) 
   ライヴ in CAFE ふらっと・・素晴らしかったです!











夏様のソプラノはとても美しい声で、
ソプラノの高い声は意外にも私ちょっと弱いのですが、
あの済んだ美しい声に心が洗われるようでした。









で、ご性格がとても男前?
陽気で明るく、いやーめんこい方だわ(爆)




そして
相方の福井様のチャランゴ、ケーナ等の演奏は素晴らしかった






上手い演奏だなあと、感激、ほんと見事な演奏でした。




こんな音楽を聴けると
ライブをできるCafeふらっとでの仕事が何よりうれしいです。
今回は打ち上げがなくて残念でしたが
恒例の写真はばっちりと撮りましたです。
夏様が先にお帰りになり、二人でハイチーズとなりました。
夏様、ごめんなさいね。




この後も続々と凄い演奏者様による
Cafeふらっとライブが続きます、どれもみな超楽しみなライブです。






Cafeふらっとライブ 7月17日金曜日は
​Cafe ふらっと 酔奏楽団​ライブ​​​​です、
音楽愛好家の皆様ぜひお出かけくださいませ、
2020年07月07日
​​​​​「古楽と南米音楽の接点を求める旅Ⅱ」 

ツキノホ深夏(ソプラノ) 福井岳郎(歌・チャランゴ・ケーナ・ギター) 
ライヴ in CAFE ふらっと



福井様のチャランゴ、ケーナ等の演奏は素晴らしいです!
夏様の透き通るような美しい歌声も!超素晴らしいです。
皆さま、まだお席若干あります、ぜひお越しくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ感染予防のために10名定員にいたしております。
ご予約をどうぞよろしくおお願いいたします。

​​​​​

★日時7月12日(日曜) 14:30開場 15:00開演    詳細は後程UP

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


福井岳郎プロフィール



札幌を拠点に全国各地で多彩な活動を展開する、南米民俗楽器演奏者・作詞作曲家・
唄歌い。1990年から2年間、ペルー・ボリビア・エクアドル等に滞在し、南米民俗
楽器演奏の基礎を学ぶ。帰国後は「ティンクナ」のリーダーとして、南米音楽のほか、
オリジナル曲を中心にしたコンサートを全国各地で行う。これまでに、自作曲を中心
に収録した7枚のCDアルバムを発売してきた。
2005年からは劇団千年王國の音楽担当として「イザナキとイザナミ」「狼王ロボ」な
ど7作品の劇中音楽を作曲・演奏する。現在は、「トリトメトリ」「ワートシンフォニー」
等のバンドのメンバーとしても活動中。
昨年の10月には、新作ソロCD「ツキノホ」を発売。

根深 夏(ボーカル)プロフィール



かけて安平町内公共施設にてコンサート、イベント26公演を企画。2015年より南米民族
楽器奏者・福井岳郎氏とユニットを組み、ライブ活動を行っている。これまでに「ヒカリ
ニカワル」(モノノケユースケ)、「地平線で見る夢」(ワートシンフォニー)、「ツキ
ノホ」(福井岳郎)のCDにコーラスとして参加。
2019年4月12日「カッチーニ作品コンサート」(札幌豊平教会)、5月18日「聖母マリアの
夕べの祈り」全曲演奏会(カトリック北一条教会)にソリストとして出演予定
2020年07月03日
​​2020年GWコンサート秋興行出演者様の募集!

​​​​​コロナウィルス感染自粛のために延期になっておりました
2020年GWコンサートでしたが、ようやく
第20回GWコンサート秋興行として開催することができるようになりました。

ギター愛好家の皆様
ぜひぜひ記念すべき第20回GWコンサート秋興行にご参加くださいませ。
感染予防に十二分に注意と予防をしながら
秋の良き一日ギター愛好家でコンサートを楽しみましょう!​​​​



2019年GWコンサート出演者様の募集!

時2020年 10月3日 土曜日
時:2020年 10月3日 土曜日
     12;00-21:00
場所: 北広島華ホール
参加費:三重奏以上 1枠1500円
    合奏団    1枠2000円
    個人、デュオ 1枠一人 1000円




​​ご参加いただくのに、なんの資格も
素晴らしい ギターの腕前も必要ありません((笑)((笑)

どうしてもというなら、うむむ
ただギターがとても好きなこと。

お仲間と遊ぶのを楽しめて、
人の演奏も楽しんで聞いていただけること・・・ですよね!

5月の3日、ギターっを背負って一堂に会し遊びませんか!!
今回はエントリー枠を少し増やして30枠にいたしました、

多分すぐに埋まると思います。

皆様お早めにお申し込み下さいませ。

​​​​なお、三重奏からの重奏、および合奏サークル等は個人枠ではなく団体として​​​​
別枠でお受けいたします(二重奏は除きます)、
皆様合奏をされている方、どんどんチャレンジしてくださいね。

本州やその他、遠~~くの方も

北海道旅行を兼ねてどうぞお遊びにお越しくださいませね、

2020年GWコンサート出演お申し込みは

011-590-1080  Cafeふらっと、あるいはケイコママメール
​​

までお願いいたします  皆様のお申し込みをお待ちしております。
​​

 

2020年07月01日
Cafeフラット 運河の紅カモメライブ盛況で終了しました。









自粛による定員減なのですが、
ぎりぎりの線までお客様がお越しくださいました・
Cafeふらっとも今後のライブ運営の目途が少しついてきましたー!





ギター浜田隆史、ダルシマー小松崎健、ヴィオラ三好 紅
個性豊かな、芸達者なお三方によるライブはとても楽しかったです。




美女の紅さんを挟んでのジョイントは、
各自のもち楽器の特性と時に寄り添い、時に自己主張をしたりと
とてもいいハーモーニーでした。

浜田さんのギターはとても達者でお上手です、作曲の才能はこれまたピカイチ!
たくさん浜田さん作曲の演奏を聴かせていただきました。





お話も演奏も素晴らしく、ワンダフル


そして今やすっかりお馴染みになったハンマーダルシマーの健さん
演奏もお話も大人の風格
笑顔がとても優しくて、ダルシマーの響きも優雅でワンダフル







そしてまさにまさに紅一点の紅様







紅様の演奏、
フラットでお聞きするのは何度目でしょうか?
お見えになるたびに違う魅力を組み込んだ
魅力的な演奏を聴かせていただいています。
うむむ、まさにプロ演奏家の見本だわあ・・と感激

ワンダフル、ワンダフル






そして食べる時以外はマスクを離さないで???!!始まった
恒例の打ち上げ開始です
感染予防のために各自の個別皿で宴会に入りまする(笑)

いやあ、クラシックギター大好きです
でもタ楽器の演奏も大好きです

ほんと音楽って素晴らしいですよね。


2020年06月30日
Cafeふらっとジョイントライブ●




===========================

コロナ感染予防のために10名定員にいたしております。
ご予約をどうぞよろしくおお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★日時7月26日(日曜) 14:30開場 15:00開演    詳細は後程UP

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします


===========================
2020年06月30日
佐藤洋美&坂口聡ファゴット Cafeふらっと ライブ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーコロナ感染予防のために10名定員にいたしております。
ご予約をどうぞよろしくおお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日時7月19日(日曜) 14:30開場 15:00開演    詳細は後程UP

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

2020年06月30日
Cafe ふらっと 酔奏楽団​ライブ​​​

幸恵(フルート&おかりな) 佐藤洋一(ギター) 小松崎健(ハンマーダルシマー)
ライヴ in CAFE ふらっと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ感染予防のために10名定員にいたしております。
ご予約をどうぞよろしくおお願いいたします。


★日時7月17日(金曜) 14:30開場 15:00開演    詳細は後程UP


★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸枝プロフィール

 フルート、オカリナ、ケーナ、篠笛など様々の笛を演奏するマルチインストゥル  メンタル・プレイヤー。
大学在学中より、劇版演奏、数々のレコーディング、コンサートに参加。ブラジル音楽においては、3度の渡伯。ショーロをベースにオリジナルな音楽を展開中。また、子供向けの企画では、笛&歌のお姉さんとしても活動。’
99年、1stアルバム「I LOVE BOSSA」,「Sentimental city」(NUSSレコード)’02年8月、2ndアルバム 「私の夏/ E MEU VERAO」(Fairy Land)’06年12月、リオデジャネイロ録音のサードアルバム 「AMOROSA」をリリース’
07年4月、フルート教本「あっという間にフルートが吹けちゃった」 (シンコーミュージック)発売’09年1月、オカリナとギターによるアルバム「ハローウォルフガング」(DCM)リリース’11年8月、「はじめてのオカリナレッスン」(ドレミ出版)発売’12年、韓国ホンソンでのオカリナフェスティバルに出演’

13年7月、参加ユニット、LANCA PERFUMEの1stアルバム「LANCA PERFUME」をリリース’14年8月、
「Okinawa〜オカリナで聴く島の唄」リリース’14年12月、フルート教本「フルートが上手くなる方法」(自由現代社)’17年3月、DuoユニットCuculeの結成10周年記念アルバムをフルート編、オカリナ編とダブルリリース



佐藤洋一プロフィール




1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、
江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。
1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。

小松崎健プロフィール
 


1959年生まれ、東京都足立区出身。札幌在住。1986年、アメリカのフォークシンガー、デビット・ホルトの弾くハンマーダルシマーに感動し、独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年、ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。89年、ソニーレコーズからデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。その後現在まで、様々なジャンルのアーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。2014年朝の連続テレビ小説「花子とアン」の劇中音楽(梶浦由記作曲)でダルシマーを担当し注目を集める

2020年06月30日
​​​​「古楽と南米音楽の接点を求める旅Ⅱ」 

ツキノホ深夏(ソプラノ) 福井岳郎(歌・チャランゴ・ケーナ・ギター) 
ライヴ in CAFE ふらっと



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ感染予防のために10名定員にいたしております。
ご予約をどうぞよろしくおお願いいたします。

​​​​

★日時7月12日(日曜) 14:30開場 15:00開演    詳細は後程UP

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


福井岳郎プロフィール



札幌を拠点に全国各地で多彩な活動を展開する、南米民俗楽器演奏者・作詞作曲家・
唄歌い。1990年から2年間、ペルー・ボリビア・エクアドル等に滞在し、南米民俗
楽器演奏の基礎を学ぶ。帰国後は「ティンクナ」のリーダーとして、南米音楽のほか、
オリジナル曲を中心にしたコンサートを全国各地で行う。これまでに、自作曲を中心
に収録した7枚のCDアルバムを発売してきた。
2005年からは劇団千年王國の音楽担当として「イザナキとイザナミ」「狼王ロボ」な
ど7作品の劇中音楽を作曲・演奏する。現在は、「トリトメトリ」「ワートシンフォニー」
等のバンドのメンバーとしても活動中。
昨年の10月には、新作ソロCD「ツキノホ」を発売。

根深 夏(ボーカル)プロフィール



かけて安平町内公共施設にてコンサート、イベント26公演を企画。2015年より南米民族
楽器奏者・福井岳郎氏とユニットを組み、ライブ活動を行っている。これまでに「ヒカリ
ニカワル」(モノノケユースケ)、「地平線で見る夢」(ワートシンフォニー)、「ツキ
ノホ」(福井岳郎)のCDにコーラスとして参加。
2019年4月12日「カッチーニ作品コンサート」(札幌豊平教会)、5月18日「聖母マリアの
夕べの祈り」全曲演奏会(カトリック北一条教会)にソリストとして出演予定
2020年06月29日
Cafeふらっと
ギター(佐藤洋美)&ファゴット(坂口聡)大盛況にて終了!


Cafeふらっと
ギター(佐藤洋美)&ファゴット(坂口聡)大盛況にて終了!










素晴らしいライブでした・・少し長くなります。

むかしむかし・・その昔
そのまた昔・・フェルマータ・・という
札幌芸術の森前で、聡明で美人、ちゃきちゃきの道産子ママ様経営する
喫茶店がありました。名前をフェルマータといいました。
(札幌芸術の森)内は札響の練習場でもあり、度々札響首席奏者様や
他の著名な演奏者のライブをしていました。







????そうなのです、この店が
まさにまさに、いまのCafeふらっとライブのの原点の店でもあります・
目の前で聞かせて頂く演奏は・・コンサートホールで聴くよりも身近で
面白いのですよ、演奏者の息ずかいや、指さばき等も目の前で見られるし
合間のお話や、終了後の打ち上げも楽しかったです。
まさにまさに、私の理想,あこがれの店とママ様でした。
残念なことにママ様は早逝され今はもうないお店なのです。
あの感激を、感動を味わいたくて、お伝えしたkぅって
音楽愛好家の皆様にご紹介したくて・・それ故のCafeふらっとなのです。

ファゴットのおおらかで優しい音がフラット店内を満たして行きました。
実に美しく,性格悪(爆)の私ですが心が優しくなっていきます。
坂口様のえんそうはは素晴らしいかったです
じじーーんと目が潤んできます。実際きましたです。
そうして、たとえ何回輪廻転生で生まれ変わっても??
Cafeライブするんだーー、と、思いましたです、はは。
相方の佐藤ギタリスト様も抜群の上手さで
ワンダフル 素晴らしいです
音が、音楽が流れて、歌い上げていく・・このことがいかに大事なのか
そう思いました、ワンダフルなライブでした。

ギターとファゴットって相性がとてもいいのですね。

ほんと音楽って最高です、


















素晴らしいライブでした・・少し長くなります。
むかしむかし・・その昔
そのまた昔・・フェルマータ・・という
札幌芸術の森前で、聡明で美人、ちゃきちゃきの道産子ママ様経営する
喫茶店がありました。名前をフェルマータといいました。
(札幌芸術の森)内は札響の練習場でもあり、度々札響首席奏者様や
他の著名な演奏者のライブをしていました。

????そうなのです、この店が
まさにまさに、いまのCafeふらっとライブのの原点の店でもあります・
目の前で聞かせて頂く演奏は・・コンサートホールで聴くよりも身近で
面白いのですよ、演奏者の息ずかいや、指さばき等も目の前で見られるし
合間のお話や、終了後の打ち上げも楽しかったです。
まさにまさに、私の理想,あこがれの店とママ様でした。
残念なことにママ様は早逝され今はもうないお店なのです。
あの感激を、感動を味わいたくて、お伝えしたkぅって
音楽愛好家の皆様にご紹介したくて・・それ故のCafeふらっとなのです。


ファゴットのおおらかで優しい音がフラット店内を満たして行きました。
実に美しく,性格悪(爆)の私ですが心が優しくなっていきます。
坂口様のえんそうはは素晴らしいかったです
じじーーんと目が潤んできます。実際きましたです。
そうして、たとえ何回輪廻転生で生まれ変わっても??
Cafeライブするんだーー、と、思いましたです、はは。
相方の佐藤ギタリスト様も抜群の上手さで
ワンダフル 素晴らしいです
音が、音楽が流れて、歌い上げていく・・このことがいかに大事なのか
そう思いました、ワンダフルなライブでした。

ギターとファゴットって相性がとてもいいのですね。

音楽って最高です、





























2020年06月23日
コロナ自粛でライブができずにHPの更新も停滞

ようやくここ半月くらい頑張って更新作業しているのですが

久しぶりにアクセスカウンター見たら

楽天ブログ  ギター大好き恵子ママのくつろぎ喫茶店​・・・38万アクセス




CafeふらっとHPは46万アクセスこえ






有難いことです、3ヶ月近くも更新放置していたのに
HP見てくださる方々がいたのですね、うれしいです。

こんな思いがけないところで
思いがけない喜びがあるから・・・もちろん貧乏Cafeふらっとですが
元気に楽しく活動できるのですね。

ありがとうございます。
2020年06月21日
​​Cafe ふらっとライブ ありそうでなかったこのトリオ千葉智寿/
ハーモニカ、小松崎健/ダルシマー、佐藤洋一/ギター
​楽しく終了しましたー。



2月の終わりから休店に入って6月まで・・3ヶ月半
いやあ、実に長い時間に感じました、もうあれです
ブログもFacebookもHPも放置のし放題、更新する気力もなかったです

さすがにコロナ感染の自粛で客足はやや少ないのですが
いやあ、いい音楽と良き演奏者様、良きお仲間と過ごす音楽三昧の
ひと時は贅沢なことこの上ないですよね。


変わらず凄腕の珍味先生こと、佐藤ギタリスト様
美しい音と抜群のギターのうまさ、さすがでっす






ダルシマー達人の健さまもノリノリで素敵な音楽を
楽しませてくれましたー。大人の演奏ですわあ





そしてハーモニカの千葉さまはこれで2回目のふらっとライブですが

実に上手い・・、すごい。いやや、感動しました・











普通ならありえないような(笑)楽器でのライブは
音の絡みも面白いし、意外性もあったりして
いやあ、大人ですね、実にこのライブは(笑)

そしてライブの後は楽しい打ち上げ

コロナ感染予防のためにお客様は10人まで
各お一人ずつのお皿でのおつまみと消毒と用心は必要ですよね。



音楽愛好家の皆様は、演奏者様もお客様も飲んべさんが多いのでしょうか?

面白いほどお酒が出ていくのですよね

嬉しいけれど・・一応フラットはCafeなので、うむむ(笑)

そして千葉さまにCDを頂戴いたしました!
ちゃっかりとサインをおねだりしてしまいました、へへ



クラシックギターが何より好きな私です
でもハーモニカもダルシマーも、二胡も
楽器はどれもこれも素敵ですよね。

やはり音楽って素晴らしいです
ライブが再会できてほんと嬉しいです^

2020年06月19日
​​​



多くのギター愛好家に絶大なる人気のある

​​​桜河野スペシャルモデル2009年70万・・が委託できました。​​​








ほぼ新品同様の備品です、バランスがとてもよく
音量も素晴らしくきれいな音です。

持ち主様が豪華なスペイン美人に一目ぼれをしてしまい(笑)
caféフラットにお嫁に来ました。

絶体の超おすすめ品です



















まずはcaféフラットに試奏にお越しになり
お試しくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
cafe ふらっと
 〒 063-0061 札幌市西区西町北20丁目5-6 iビル3 1階

電話番号: 011-590-1080
momokuma@imail.plala.or.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー​​
​​
2020年06月15日

​​​ 三弦茶屋ライブ/Cafeふらっと











​​​
​​珍味洋一ギター&小松崎ダルシマー&二胡遠山様楽しく終了~~~!

演奏者もお客様もまずはマスク着用っす!

程よい間隔を置いてライブは発進==♬



我らが珍味先生こと佐藤ギタリスト様
何時もながらですが実に上手い伴奏だなあ…と思います。
メロディ旋律楽器の二胡とダルシマーをしっかりと支えて
いやや、素晴らしい



おなじみの健さんのダルシマーもワンダフルで音がとてもきれい
大人の音楽ですよね。
合間のお話も面白いし、お客様をたっぷりと楽しませてくれました・




そして二胡の遠山さまは凄い美人、へへ
その上に素晴らしい音楽テクニックと美音の持ち主で
若し将来私が
二胡習いたくなったら迷わず弟子入りするぞ!と思いました。
ギター二重奏ではほとんど私が1st弾いていますが・・・旋律って
メロディってあんなふうに弾くべきなんだなあ・・と、再認識しました。








​いやー実に楽しいライブでした、演目もよく言えばバラエティに富んでいて豊か
悪く言えば?節操がないんだそうですが(お三方談)、へへ

でもクラシックから演歌、ピンクレディからイスラエル音楽までと
我々観客ははたっぷりと堪能させていただきました。



ほんと音楽って素晴らしいですよね。
贅沢はとてもできない貧乏Cafeフラットですが、うへ
でも素晴らしい音楽を目いっぱい堪能することができます、うれしいです。

お金は使うとなくなるけれど??
心にたまるよく音楽は絶えることなく気持ちを潤し
優しい気持ちにしてくれます、いやーほんと音楽って素晴らしいです。
​​
​​

2020年06月15日
​​​​​​​​コロナ感染自粛のため残念ながら延期となりましたGWコンサート
第20回目ということで気合が入っておりましたが
中止・延期の決定は非常に残念でした。

でもようやく9月最後の日曜or10月第一週目の日曜日に
GWコンサート秋興業として開催することができそうです、やりましたー。
詳しくは会場が取れた時点でお知らせいたします!


つきましては札幌ギター界の重鎮平佐修ギタリスト様が
とても面白いGWコンサートに向けて企画を計画してくださいました。

ギター愛好家の皆様、ギター4重奏の参加者募集であります(笑)
以下に平佐先生のメールと楽譜を添付いたしました、ぜひご参加くださいませ!

PCの調子が絶不調でPDF添付だとエラーが出てしまいます。
とりあえずスコアのみUPいたします。
ご興味のある方はメールで楽譜を送付させていただきますのでご連絡くださいませ、​​​​​


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平佐 修

090-5229-6992

hirasa.gt@icloud.com



Wantedly !


新型コロナウイルス被災(!)で延期になった「令和2年のGW興行」に、

平佐と一緒に「ギター四重奏」に参加していただける方3名を募集します。

以下の条件で同意していただける方々の応募を期待します。

応募の前に「ふらっとホームページ」からスコア(無料)をダウンロードして、希望(第1希望、第2希望)のパートを選択してください。

第1希望のパートが複数の場合は、相談の上第2希望のパートを受け持っていただきます。

各パートの応募者が複数の場合は、恵子さん立ち会いのもと抽選で決めさせていただきます。

また「応募締め切り」までに応募者が3名に満たない場合、または全パートに希望が揃わない場合は中止にします。




























2020年06月12日
​​​●カシミロ・ロサーノ 2019年  ​​

松 ハカランダ Wトップ 

​​​●1836000円が…1200000円...

Cafeフラットに大物のギター委託が来ました・
素晴らしい音量、優れたバランス
とてもきれいなギター音で超おすすめです。

ギター1本計画中の方、計画中でない方も
ぜひCafeふらっとにふらっと!!試奏にお越しくださいませ。

​​​​​ 手に取って音をだしてくださいませー!
優れもののギターだとおもいます。

〒 063-0061 札幌市西区西町北20丁目5-6 iビル3 1階

電話番号: 011-590-1080


momokuma@imail.plala.or.jp












































​​​​​

2020年06月08日
やっと少しだけ愁眉を開け少しだけ安堵しました。

Cafeふらっとライブ 平佐修終了しました!
全道で自粛規制全面解除、厳重注意
制限付きでライブ再開の許可が下りましたが解除とは言え
実際にはまだ感染クラスター出てて危ないのは確かだし
10人限定で小規模、打ち上げも基本なしでの今日のライブ





北海道ギター界の重鎮平佐ギタリスト様のライブです。

なんたって平佐ギタリスト様のギターをお聞きして私
ギター始めたし、相方佐藤珍味先生との(あこるとデュオ)
その圧巻のデュオ演奏に憧れてギターデュオに目覚めたのです、ほほ





ほんと素晴らしい演奏でした、音がなんとも美しいのです
透明で、雑音や混じりのない音で・・・・あの音はもうたまりませぬ、わはは
ギター素晴らしいなあ、すてき~~~!(爆)



合間のお話も楽しいし、観客と掛け合いのような対話も笑えるし
和やかないいライブでした。



コロナはまだまだ収束には程遠いし
安心は全くできませんが・・それでもパンは半分でも
ないよりは嬉しい、小規模ライブでもいいのです
また音楽愛好家の皆様と3密に注意しながらも音楽を楽しめる
うーーん、3ヶ月強のCafeふらっと休店でしたが
辛抱の価値は十二分にありましたー!!
​​

音楽ってやはり最高~~♪
クラシックギター超大好き~~♪



コロナ感染での自粛の間ひとつだけいいことが(爆)


出来栄えは?イマイチ、わははですが
バッハのガボットやっとアンプ終了しましたーーわーい
クラシックギター最高ですね。
2020年05月30日

やっと少しだけ愁眉を開けました。ただ





全道で自粛規制全面解除、厳重注意、制限付きでライブ再開の許可が下りましたが
解除とは言え、実際にはまだ感染クラスター出てて危ないのは確かだし
万が一道からの再自粛規制、ライブ再開の禁止令が出ましたら
その時には縁起でもありませんが(お詫び)ライブが中止になることもあるやもしれません。

願わくばそうならないことを切に切に希望しています。
音楽のある生活、楽器を弾く楽しさ、演奏を拝聴させて頂く・・その喜びは測りしれません。
コロナのおかげでそのことを再認識しました。

コロナに負けずに皆様元気でお過ごしくださいね。
またライブでお会いできることを楽しみにしております。
2020年05月30日
​​​​6月28日は
    Cafe ふらっと 運河の紅カモメライブ


さて6月いよいよ最後のライブはとても大人で楽しさいっぱいの
運河の紅カモメライブです!個性的なそれぞれの音楽が素敵なハーモーニーを醸し出します。
お聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります~~!​​​

​​​​


★日時6月28日14:30開場 15:00開演   
    

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三好 紅(みよしはな/ヴィオラ)プロフィール



6才からヴァイオリンの手ほどきを受ける。東京音楽大学卒業。同大学在学中、弦楽アンサンブル「藝弦」に所属、ヴィオラの魅力に強く惹かれ、卒業後ヴィオラに転向。主に全国各地のオーケストラで演奏活動を開始する。また、室内楽など自主公演を年に一度の割合で積極的に企画・開催。1999年に都内でソロとデュオのコンサートを、2001年には初リサイタル開催。2004年北ドイツとポーランドの講習会に参加、各講習会のディプロマを取得。2005年パリにてM.デスモンに薫陶を受ける。これまでにヴァイオリンを吉川朝子、井上将興、ヴィオラを小野富士に師事。2012年より古楽の世界に刺激を受け、積極的に勉強を開始。現在、古楽奏法を鈴木秀美、 成田寛、阿部まりこ、実用対位法を中山真一の各氏に師事。一方、2012年よりギタリスト伊藤賢一とのデュオ、2013年にはフルート花野美佳とトリオを組み、クラシック以外のジャンルを含む独自の演奏活動を開始する。 2014年4月、このトリオでミニアルバムを制作し九州ツアーを敢行。現在、主に関東を中心に各地で活発にライブ活動を行っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1975年、東京都新宿区生まれ。幼少時より父親が家で弾き語りをするのを見て育つ。8歳の時、ビートルズの音楽と出会い、14歳の夏にアコースティック・ギターの独学を始める。17歳の時、ジョン・レンボーン「鐵面の騎士」に衝撃を受け、新堀ギター代々木センターでクラシック・ギターを習い始める。19歳でギター専門学校、国際新堀芸術学院に入学。クラシック・ギターをアンサンブルを中心に4年間学ぶ。卒業後ソロ活動へ。2001年、モリダイラ・フィンガーピッキング・ギター・コンテストに出場し3位入賞。2001年に1stアルバム「String Man」発表し、その後も2003年に2ndアルバム「Slow」、2007年に3rdアルバム「海流」、2010年に4thアルバム「かざぐるま」を発表。精力的な演奏活動の傍ら、ギター専門誌などに執筆するなど他方面に亘り活躍中。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜田隆史プロフィール



独自に編み出したオタルナイ・チューニング(EbAbCFCEb)を駆使するアコースティック・ギタリスト。主にクラシック・ラグタイムを基調にした、明るくリズミカルな曲を演奏します。
自主制作CDを多数発表している他、1999年に「TAB Guitar School」から『クライマックス・ラグ』のCDと楽譜集を発表、ラグタイム・ギターの第一人者として評価されました。多数のオリジナル曲の他、スコット・ジョプリンなどのピアノ・ラグをギターにアレンジしたものが十八番です。
1996年秋から、小樽運河でストリート演奏を開始。現在も春から秋にかけての主要な音楽活動となっています2001年夏には、モリダイラ楽器のデモンストレイターとしてアメリカのNAMMショー(楽器フェア)で演奏した他、年に二回の本州ツアーなど、ライブにも定評があります。




2020年05月30日




















​​​​​​​​札響坂口聡(ファゴット)&佐藤洋美(ギター)ジョイントライブ
定員になりましたので募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました・













​​​​​6月27日は

札響坂口聡(ファゴット)&佐藤洋美(ギター)ジョイントライブです


クラシック音楽大好きな皆様、お待たせしました!豪華版
札響主席ファゴット奏者坂口聡様と名手佐藤洋美様による

​​​​​ジョイントコンサートです。
お聞き漏らしなくどうぞ!予約は10名で締め切ります~~!​​​

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日時6月27日(土曜日)14:30開場 15:00開演       

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080

      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


坂口聡(ファゴット)プロフィール

坂口聡氏














北海道函館市出身。1984年国立音楽大学卒業。オーストリアに留学し、同年ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学に入学。1986年卒業演奏会にてソロリサイタルを演奏し同大学を卒業。ファゴットを三田平八郎、霧生吉秀、馬込勇、ミラン・トゥルコビッチに師事し、マスタークラスにてヘニング・トローク、カール・エールベルガーに師事。


1986年札幌交響楽団に入団。副首席奏者を経て2002年より首席奏者を務め現在に至る。

ソリストとして1988年度日本演奏連盟新人演奏会及び、1995年、2005年、2009年など札響演奏会にてウェーバー、バンハル、モーツアルト、ハイドン等を共演。道内各オーケストラにおいても上記の他、フランセ、ジョリべ等の協奏曲北海道初演。

ソロコンサートにおいて、1987年度札幌市市民芸術祭新人演奏会等を皮切りに多数を極め、2007年札幌コンサートホールキタラにてデュオリサイタルを開催。2010年旭川より、ファゴットとピアノによる『坂口聡ファゴット・アーベント』をスタート。

室内楽においては『トリオ・ダンシュ札幌』(Ob.Cl.Fg.2004年にデビューCD「レ・ロゾー」をリリース)、2011年より『アンサンブル沖縄・北海道“美らカムイ”』(木管五重奏+PF)、『ファゴットアンサンブル・グッチーズ』(3、4本のファゴットによる重奏)などを継続的に活動している。
​​​​​​​​
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

佐藤洋美プロフィール



クラシックギタリスト。札幌を拠点に道内外でソロコンサート、様々な楽器とのコラボ
デュオの演奏活動を精力的に行なう。また、後進の指導にも力を入れ、門下からは多く
のギタリストを輩出する。
これまでに東京交響楽団第1コンサートマスターのグレブ・ニキティン氏やスイス・ロー
ザンヌに在住し、ヨーロッパを中心に活動しているチェリスト林峰男氏ほか多数の著名
演奏家と共演し好評を博す。
ギターを渋谷忠三、芳志戸幹雄、福田進一の各氏に師事。
1985年 第12回日本ギターコンクール 第3位1986年 第13回 同 コンクール 第3位
1995年 札幌市民芸術祭大賞 受賞
現在、札幌大谷大学芸術学部音楽学科 非常勤講師を務める。

​​​

«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 91 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス