貴方だけの憩いのひと時をCafeふらっとで!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1806
2011年12月26日
ギターとマンドリンによる(東日本大震災)
被災地復興応援チャリティコンサートVo1.1

ca2.jpg

この度札幌市内害のギターとマンドリン演奏家&愛好者にご協力を頂き
3月11日に発生した東日本大震災)
被災地復興応援チャリティコンサートを開始することになりました。
収益金、募金、協力金などは2012年10月下旬にまとめて被災地の一つである
女川町役場へ直接送金いたします。
皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
                          ふらっと?楽部代表平佐修


私、恵子ママとお店でもあるCafeふらっとも実行委員に参加しております。
小さな一灯が大きな明かりを灯せるように努力し、被災地の皆様に少しでもの
元気へのパワーをお届けできたらなぁ・・・・と、願っております。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
チケットお申し込みは
ふらっと?楽部 011-671-5363
cafeふらっと  011―590-1080
恵子ママMailまでお願いいたします!
2011年12月24日
メリークリスマス!

2011年12月15日
お歳暮のご注文お受けいたします~!

当店で使用している珈琲豆、とても美味しいのでお使い物に使いたい・・
と、有難い注文が何件もあり
それではと、

お歳暮のご注文お受けいたします~!(笑)


↑送料別で5000円のギフトセットです。

お値段や内容はご相談に応じます、ご希望をお知らせください





当店で使用している珈琲豆は
ブラジルYAMAMOTO農園・・・・様の豆です


「豆工房の珈琲豆は、j上記写真ブラジルYAMAMOTO農園
の無農薬、あるいは有機肥料などを使用、農薬も必要最小限に抑え、できる限り人の手による管理に心がけ、大地にも人にも優しい珈琲豆の収穫に努力をしているコーヒー農園から直輸入しています。輸入した珈琲豆は名古屋検疫所が行う検査毎に「残留農薬すべて未検出」という結果が報告されています。私たちは、農場で働く人たちの生活向上も大切な目標にしています。その結果、作業水準を高め世界でも有数の高品質の珈琲豆が育てられます。「フェア・トレード」を基本に農園と、焙煎者そして消費者の間の信頼関係を高めていきたいと願っています。是非ご賞味ください。

「豆工房」店主・小島十兵衛 談 

2011年12月10日
Cafeフラットで10日、
有限会社gekka様の初の勉強会ライブを行いました!

会社内での勉強会の一つ(ハーブ勉強会)をCafeフラットで開いていただきました。
開店以来やや3ヶ月
ライブは何回か行いましたが(催し物会場貸出)は初めての経験
ちょっと緊張しましたが
和やかでとてもいい勉強会でした。

今後もCafeフラットで勉強会や、会議、集まりごと等の行事が
どんどん入っていただきたいなあ
皆様どんどん会場を借りてくださいね、詳細はこちらです。

とてもかわいいお花を頂きました!

2011年11月17日
Cafeふらっとの大家さんでもあり、ギターんp先輩様でもある



(株)フジックス様オーナーご夫妻から珍しいワインを頂きました。



ボトルカバーが素晴らしいですよね。


えっ、お味ですか!

もちろんですーー。美味しかったですよーー!
2011年11月09日

新しいライブが決まりました、オシドリ夫婦でつとに有名!
ギター界の重鎮平佐修ギタリストと、マンドラ奏者で奥様の梯杉子さんおコンサートです。
息の合った演奏は素晴らしく、今回はピアソラ等もたくさん演奏されるようです!
詳細は後日にご報告しますね

◎12月17日 Cafeふらっとライブ N05 平佐修、梯杉子ギター&マンドラコンサート


                     詳細は後程


お申込み、ご質問はTOPページお問い合わせコーナーからどうぞ!
2011年11月01日
札幌、北海道のギター愛好家にとっての
ギター大明神様、大友弦楽器店のご案内です。

大友さんのお店の場所がわからないと!?
時々お尋ねになられる方がいられますので
大友弦楽器店住所等をupしました、見てくださいね。



http://keikomama3.sakura.ne.jp/sapporo-guitar/gita-gyouji2006/ootomo2.htm
2011年11月01日
私のHP(ギター大好き恵子ママの部屋)で企画した
藤井眞吾ギターリサイタルin札幌&UPしました

http://keikomama3.sakura.ne.jp/sapporo-guitar/gita-gyouji2011/hujii/hujii2011.html


いやあー素敵なコンサートでしたですよ、ほんと・・・

藤井ギタリスト様はかっこいいロマンスグレーの紳士で

武光さんの作曲も大人の風情で弾きこなす魅力!と実力

豊かな音色とテクニックで素晴らしかったです。

会場は70人を超す盛況でして、



途中プログラムが足りなくなり大慌て・・嬉しい悲鳴でした、

観客のみなさんもギター音楽を堪能されていました。

いやあ、ギターって素晴らしいですね





美人でかわいいギタリストの宮下先生と藤井先生と・・2ショット、わ~い


2011年10月27日
あこるとデュオライブお申込み受付中です



あのあこるとデュオが帰ってきました~!

私恵子ママ店長はギターを始めてはや14年

あこるとデュオの追っかけをすること14年(笑)

早い話がギターを趣味とすると同時にあこるとデュオのファンになりました

その魅力は・・・語るよりも、文字を読むよりも、まずは演奏をお聞きくださいませ

素晴らしい演奏です、大人の魅力満載dす」

20名とお客様数を限定しております、お早めにお申し込みくださいね!!



2011年10月13日
Cafe ふらっと・(株)フジックスライブ・KUBOTAパパコンサート 終了しました・

当日は予約が27名と超満員状態だったのに、当日客の皆様が4.5名お越しになり、 結果最終的には34名の観客となりました。
会場は過密状態で大変なことになりましたが(笑)
素晴らしいKUBOTAパパさんのギターに酔いしれて和やかに終了しました。


何を隠そう?KUBOTAパパさんは私、恵子ママが昔所属していた札幌室内ギター合奏団の音楽監督様なのです。
その端正でいて美しいギターの音色、優れた音楽性は素晴らしため息が出てきます。今回は勤務先の(株式会社 FUJIX)様主催でのコンサート演奏でした


日時:10月13日(木) 19:15~
出演:KUBOTAパパ クラシックギター
場所:Cafe ふらっと (札幌市西区西町北20丁目5-6 iビル3 1階)
曲目:ブエノスアイレスの四季・タンゴアンスカイ・アルハンブラ思いで 他




2011年09月25日
Cafeふらっとにかんばんができました

cc10.jpg

表側から見たCafeふらっと、素敵だけれどなにやさんかわからないよーー・・と
友人たちに言われて、そうかも・・と(笑) ↓

ccc1.jpg

入り口ドアにも店名の文字を入れましたですー!

ff8.jpg


札幌の皆様、近郊の皆様、
ああ、遠隔地の皆様も遊びにお越しくださいね。
2011年09月18日
Cafeふらっと 第1回目のライブー!を9月18日にいたしました

今売出し中の若手マンドリン&クラシックギター&マンドセロ奏者のお三方です。
当地札幌でも著名な北大、小樽商大のマンドリンオケ出身のTop奏者の皆様です。
若々しくて、エネルギーに満ち溢れていてとてもいい感じでした。

いいなああ、素晴らしい音楽センスと腕前だわあ
将来が楽しみでありまするぞ・・と拝見しておりました


cc3.jpg

若手マンドリン奏者Mr.honnda様
他のお二方の写真も撮ったのですが・・なぜかカメラから消えていた、しくしく
ご紹介できなくてごめんなさいです。


記念すべきCafeふらっと 第1回目のライブー!ということで
超サービスの連続で↓、わーーい


cc2.jpg

お飲物にはアップルパイもお付けしてプレゼント
会場も3時間のご予約でしたが5時間へと無料延長、わーい2

和やかに楽しくライブの夜は更けていきました。

ちなみに当店のライブの価格表です↓、かなりお安く価格設定いたしました。
音楽愛好家の皆様ぜひライブをしてくださいね!


c7s.jpg


2011年09月06日
Cafeふらっと始動~~!を始めました。



9月1日~4日まで、計4回のプレオープンはさすがに
38歳のオバサンにはつらく体力ダウンでばてております(笑)



皆様よりお店に入りきれないくらいの花を頂き
たくさんおワインやお酒を頂だいし
そして何よりも
暖かなご好意のお気持ちを頂いたことが嬉しくて・・
感謝感激の思いで心があふれそうでした・

ほんとだなあ、人生って人と人との巡り合いなんだなあ
自分につながる人との線は大事にしなくちゃあいけないなあ

そう・・しみじみと反省し、痛感し、勉強させられた数日でした。
自分の人生
自分一人でいままでこなしているつもりだったけれど
多くの方々によって支えられている自分を再発見いたしました。

人の情けや優しさが心に沁みこんできます





次々に顔出ししてくれるフォークダンス教室の生徒さん達
演奏も付きで(笑)場のテンションを上げてくださる
ギター仲間やギター先輩の皆様

そしてお忙しいのに何日にもわたって
店内コンサートをして下さったギタリストの先生たち
感激屋の私はもう眼がうるうるしてきます。
本当に本当に心より感謝申し上げます
ありがとうございました。


すべて終わって昨日5日は本当のオープン日
お客様は7人でしたが・・・
ゼロかも、なんと思っていたので 嬉しかったです、へへ

プレオープンでは珈琲とケーキしかご用意していなかったので
昨日は初のお客様のご注文

トーストやカフェオレ、ビール、紅茶等をお出しすることができました。
かなり事前実習をしていたのですが緊張しました、へへ

戦いすんで日が暮れて・・・いよいよです
お祝いのお祭りは終わってこれからが本番です
頑張らねば・・・・
兜の緒を締めて発進したいと思います

細く長くを目標に
心のこもった仕事をしていきたいと思います。
皆様ぜひお越しくださいね!

Cafeふらっと

所在地  西区西町北20丁目5-6 iビル3 1階
TEL   011-590-1080
営業時間 12:00~20:00
     日曜、祭日、隔週土曜日休業
2011年09月03日

Cafeふらっと第一陣プレオープン無事に終了しました

9月1日の夜は第一陣プレオープンでして
演奏家の皆様と、
Cafeふらっと立ち上げに直接加わっていただいた皆様で行いました。



当日は私は接待で忙しく写真を撮る暇がありませんでしたが
ご参加の皆様のおかげをもちまして
暖かく和やかでいた、賑やかな第一陣プレオープンとなりました。
後日その折の写真を頂く予定なのでUPいたしますね。





ギターの友人から頂いた超豪華なギターーCD集500枚も店内に設置いたしました



オープンに残念ながら工事が間に合いませんでしたが
防音設備の付いた?レンタルレッスン室もあります・



皆様どうぞお越しくださいませね。


2011年08月03日
仲良しの飲み友達ギタリスト様珍味先生が写真をくれました!




Cafeふらっとの玄関!!でっす~~、わはは




あああ、開店まであと1月を残すのみ・・・

今更ながら

大丈夫かなあ

私に出来るのだろうか、うううう

38歳の乙女は悩む(ほんとはおばさ~~~ン、恵子ママ、うへへ)

まあいいさ、歩いてから悩むことにすべさねぇ


あ、そういえば

恵子ママのチャレンジ・カフェ in OYOYO No・3!あこるとデュオ
予約が満員御礼となりました・

有難いことです、ほんとうに嬉しいことです
2011年07月24日
9月1日に開店予定のCafeふらっとの店舗外観ができました~~!
正面は一面の大きな窓です。




右側の打ちっぱなしの塀は地下への階段です。

地下にも某グルメレストランがお入りになるとか?ならないとか?




この塀の前は駐車場になっています。

店内、外ともに、cafeふらっとの基本カラーはダークブラウンにしています、

濃茶色って心が落ち着きませんか?大好きな色なんです・
 

某出版社様の雑誌(男の隠れ家)??!って本が人気ですよね、私もこの本大好きでよく見ています。

Cafeふらっとコンセプトはlこの(心の隠れ家)なんです

珈琲を飲みながらの憩いのひと時

ノンビリと過ごしていただくのが夢なのですわあ、うん

 

子供のころから恵子ママは変な子供でして

狭くて暗くて隅っこで・・閉ざされた空間  が大好きでした、わはは2

秘密基地や壁を押すと開ける?隠し部屋に憧れておりました

白が基調の明るくてオシャレで、健康的な空間は好きだけれど・・長くはいられない性格なのです(笑)

だからダークブラウンの壁に囲まれた空間にすることは最初から決まっていました。



 


ただし窓は欲しい・・しかも大きな窓が・・うへへ

先輩でもある大家様がそんな望みをかなえてくれました、うれしいなあ
2011年07月05日
Cafeふらっとで流す音楽ですが主にクラシックギター
それにクラシックとジャズをかけようと思っています。

★私も音楽が好きで結構な数のCDがあるのですが・・・


http://keikomama200.sakura.ne.jp/keikomama-tabi/keikomama/cd1.htm


clatensringsコレクション

keikomamaの仲良しギター仲間
多弦ギター弾きのclatensringsさんが

ご自分のCDコレクションを


今度開店されるcafe
でギター愛好家のためにお使いください


と、寄贈してくださいました、すごいです!


kohune-1.jpg

輸入盤CDや珍しいCD、多弦ギターCDも多く、
なかなかに楽しいです!
でもこれらのCDを全部聞き終わるまでどのくらいかかるのかしら??
うむむ、うれしい悲鳴かも(笑)



諸岡レコードコレクション

http://keikomama200.sakura.ne.jp/keikomama-tabi/keikomama/morooka-segovia.html


clatensringsさんと
同じく親しいギター仲間のMr Morooka氏が
長年収集した秘蔵版のレコードをCDにしたものをプレゼントしてくれました。
これまた素晴らしいコレクションなのです!

morooka-all.jpg

これら上記のCDを
Cafeふらっとではお客様のリクエストに応じてかける予定です。
皆様ぜひ聞きに来てくださいね。
2011年06月30日
わたくし、Cafeを開店する見通しのついた今年1月より
札幌中の喫茶店をはしごして回りましたですよ、うん

珈琲がうまいと評判の店、
お店の内装がオシャレだと言われているお店
珈琲の入れ方を指導してくださるというお店
自店で自家焙煎しているというお店
またまたマスターがかっこいいと!評判のお店



いやあ、さすが札幌、Cafeの数の多さは日本でも上位クラスとか
100mも歩けばCafeに当たるかな?って数の多さで
楽しくはあるけれど珈琲の飲みすぎで胃が痛くなりました、わはは

その中で一番私が気に入ったのが(喫茶・札幌豆工房)様ここのマスターの入れる珈琲の美味しいこと
お近くの方は是非お出かけください
百聞は一見にしかず~~~♪とにかく格別に美味しいのですよ
もうこの珈琲の味に一目ぼれ
娘と二人で早速(喫茶・札幌豆工房)マスター様に弟子入りしました!

sw2.jpg


週一くらいの感覚で珈琲の勉強をさせていただいています・
(喫茶・札幌豆工房)様では珈琲豆も販売していたので購入し、
自宅で珈琲を早速入れてみたのですが、
これが・・・実に美味しい豆なんですよ!
名人が入れて美味しいのは当たり前としても
それほどの腕前がなくても美味しく珈琲が入るのです。

巷ではまいう~~~(と、言うのですよね、笑)

香りがよし、味がよし、コクがあるけれどくどくなく、冷めて後の後口もよし

師匠曰く・・ま、珈琲豆がよければ腕は他所悪くても美味しいコーヒーが飲めるんだわさ

そ、そ、そうなのか・・、もうこの豆最高~~♪
Cafe開店の暁にはこの珈琲豆をつかうんだ~~~、っへへ、珈琲豆きまり~~!


ところでこの豆は長野県から取り寄せているそうです
私の師匠の師匠様のお店 ↓から取り寄せているそうです

自家焙煎珈琲豆 豆工房

oka.jpg

お近くの方は是非お出かけくださいね。
2011年06月22日
なんせ超貧乏人の恵子ママ

お化粧なしないし、宝石も毛皮も無くていいタイプ
時々美味しいものを頂くのと、自然探索のたびさえできれば大満足、わはは
別に贅沢はしないけれど↑のように経費が掛からない分だけ??
少しだけ自分に栄養補給(笑)
好きなものをこつこつと集めるのが好きなんですねb3.jpg

薄給の恵子ママ
たくさんカッフを購入するのは
気持ちは欲しくてムフフですが、高くてとても買えません、しくしく
だから自分のお給料の中から
1客だけ好きなカップを集めていきました。

ががが
ちりも積もれば山となるーーー
継続はちからなりーー・・・なんのこっちゃ(笑)

bb1.jpg

数年経つうちには結構な数になりました。
我が家にはよく友達が来ていたので皆様に違ったカップで
珈琲をお出しするのが楽しみだったんですよ。


備品収集?? コーヒーカップ 2は
大好きなロイヤルアルバート(royal albert)  

正確にはティカップなんでしょうが・・・
ティカップで珈琲飲んでもいいのさ、ですよね(笑)

bbb2.jpg
2011年06月21日
先日は会社設立の登記完了!めでたく(株式会社・ふらっと)ができました

昨日は大安の良き日にCafeふらっと、大家様と正式な賃貸契約を結びました、やったね!
そして今日は・・・・大変だったあああ
Cafeふらっとの法人用銀行口座を開く手続きをしてきました。
いやあ、何枚書くんだろう、しくしく・・・・と思わずため息(笑)
たくさんの書類に記入して、ようやく終了しましたです


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やった

やった、登記関係の事務手続き終了ーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やった

これで9月にCafeふらっと開店できるぞ、頑張ったね

うんうん、この方面の知識にとんと縁のない私ですが(知識もない、わはは)

夢の実現まであと一歩のしの頑張りですわあ、うむむ。

cafe0621.jpg

大家さんでもある先輩様が工事中の店舗を見せてくれました~~

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス