貴方だけの憩いのひと時をCafeふらっとで!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1806
«前のページ 1 ... | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | ... 91 次のページ»
2015年04月27日
ギターの先輩でもあり、cafeふらっとの大家さんでもある
ide社長からパイナップルをいただきました!


p2.jpg

なんでも毎年美味しい南国産の果物を

送ってくださるご友人がいられるとか・・・いいなああ((笑))

もう熟して食べころなのかしら? 甘いパインの香りが漂ってきます。

びっくりしたのはパイナップルの葉や,実に一杯トゲがあることです。


p1.jpg

まるでサボテンのようです、触るととても痛いのです。

うむむ、知らなんだ

新鮮なパイナップルの葉ってトゲがあるんですねぇ

一つ賢くなったです ヽ(*´∀`)ノ
2015年04月27日
岩永善信 Cafeふらっとギターライブ 大盛会でしたーー

i2.jpg

昨日の岩永善信ギターコンサートin 文学館
助っ人だけで失礼しましたが満席だったようで、素晴らしいです!

昨夜に引き続き今日のcafeフラットライブでしたが、
朝の状況で予約は19名!既に満員御礼でしたが、
この頃のふらっとライブは当日客のお客様が多く、油断できません?
予約なしのお客様がお見えになるかも、むむ
という訳で

14.jpg

よっしゃ~~、今回はチーズケーキ2ホール焼くぞ~~!

と、準備万端整えて用意いたしましたです((笑))、正解でした、わ~~い
満員のお客様で、やったねー、ケーキはちょっきり売り切れました、わーーい2


i4.jpg

実は私、じっくり10弦ギター演奏を聴くのも、10弦ギターをみるのもほとんど初めてなのです
なので新鮮な驚きがいっぱいでした。

弦の数が多くて消音が大変だろうなあ
ギターが大きくて、大体持って演奏するのも大変だわよねぇ
低音弦の響きが6弦とは違って、面白いわあ
開放で低音を弾けるのねぇ、押さえなくていいからラッキーかも・・・などと、ミーハーな私 ヽ(*´∀`)ノ

i5.jpg


岩永ギタリスト様の演奏はダイナミックで、ほんと素晴らしかったです
10弦ギターの魅力にすっかりハマりました。
10弦ギター、一度触ってみたいなああ、難しいんだろうなあ・・・


i3.jpg

そのあとの打ち上げはもう・・最高に盛り上がりましたです。

i7.jpg

ほんと音楽っていいですね
ギターって素晴らしい楽器ですね
2015年04月26日


いよいよ今日です!岩永善信 Cafeふらっとギターライブ

昨日の岩永善信ギターコンサートin 文学館
GWコンサート前のサークル練習があるので
助っ人だけで失礼しましたが満席だったようで、うむむ、さすがですね!


今日のフラットライブは何時もよりも開始が1時間遅くなっています。

★開場15:30分  開演16:00   です!よろしくお願いいたします


さあ、今日も忙しい一日になりそうです。
初めて?!聞かせていただく10弦ギター
とても楽しみです ヽ(*´∀`)ノ




岩永善信 Cafeふらっとギターライブ





★日時 4月 26日  (日曜日)

B.ガルッピ アンダンテ&プレスト

J.S.バッハ  チェロ組曲第2番より  

F.タルレガ(岩永編) ヴェルディーの椿姫の主題による幻想曲

J.マスネ   タイスの瞑想曲

A.ピアソラ 天使の死

C.C.コンヴァース(武満編)  星の世界

アイルランド民謡(武満編) ロンドンデリーの歌

I.アルベニス スペインの歌より アストゥリアス、コルドバ、セギディーリャ

 
★定員20名となっております、お申し込みはお早めにどうぞ!

お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

 

岩永善信プロフィール




パリ・エコール・ノルマル音楽院演奏家クラスを首席卒業。第1回日本ギターコンクール第1位入賞、第3回イタリア・ガルニアーノ国際ギターコンクール第1位入賞、 第20回パリ国際ギターコンクール第2位入賞など数々の賞を受賞。
その後、ベルギーを拠点にヨーロッパで演奏活動を展開、高い評価を得る。

1998年、演奏活動の拠点を日本におく。高度なテクニックと研ぎ澄まされた感性、楽器の枠を超えたダイナミックで豊かな演奏は、 聴衆に大きなインパクトを与え、各地で熱狂的なファンを獲得し続けている。 また、ソロ活動の他にもチェンバロ、フルート、声楽など他楽器とも共演し、ギターのジャンルを超えて広く支持されている。

2000年以降、活動の場を再び海外にも広げ、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、ベルギー、モロッコ、チュニジア、シンガポール、韓国及び台湾など世界各地で意欲的に演奏活動を行っている。

2003年、シンガポール日本文化交流の実績により感謝状を贈られ、2004年より台中市吉他協会の特別顧問として台湾ギター協会の発展に寄与する。
2012年、日本アジアギター教育協会の会長に就任し、アジアにおけるギター教育の発展に努める。2014年4月にバンクーバーコンサート、来年5月にアメリカコンサートを予定している。
2015年04月21日
岩永善信ギターコンサートin 文学館&岩永善信 Cafeふらっとギターライブのご案内

同じ合奏団に所属していたナイスミドルのギター仲間
Mr,Kohuneさん企画主催のコンサート&ライブです。


ぜひ札幌、および近郊のギター仲間に10弦ギター岩永さんの演奏を聴いていただきたく
今回のコンサート&ライブを企画されたそうです!

ご本人も10弦ギターの名手でありますので
より一層今回のコンサートに向ける情熱が沸き上がってくるようです。
その心意気に惹かれて金なし、力なしの(笑)ケイコママでありますが
ご協力させていただいた次第です。


札幌、及び近郊の皆様、また遠隔地の皆様もぜひ

岩永善信ギターコンサートin 文学館&岩永善信 Cafeふらっとギターライブにお越しくださいませね。
皆様のお越しをお待ち申し上げています、




岩永善信ギターコンサートin 文学館

iwanaga-a.jpg

iwa-huratto.jpg
★プログラム

B.ガルッピ アンダンテ&プレスト


J.S.バッハ チェロ組曲第2番より  


F.タルレガ(岩永編) ヴェルディーの椿姫の主題による幻想


A.ピアソラ 天使の死


J.マスネ  タイスの瞑想曲


I.アルベニス スペインの歌全曲(アストゥリアス他)

★お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080  

★Hiroyuki Kobune  までお願いいたします




岩永善信 Cafeふらっとギターライブ





★日時 4月 26日  (日曜日)

B.ガルッピ アンダンテ&プレスト

J.S.バッハ  チェロ組曲第2番より  

F.タルレガ(岩永編) ヴェルディーの椿姫の主題による幻想曲

J.マスネ   タイスの瞑想曲

A.ピアソラ 天使の死

C.C.コンヴァース(武満編)  星の世界

アイルランド民謡(武満編) ロンドンデリーの歌

I.アルベニス スペインの歌より アストゥリアス、コルドバ、セギディーリャ

 
★定員20名となっております、お申し込みはお早めにどうぞ!

お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

 

岩永善信プロフィール




パリ・エコール・ノルマル音楽院演奏家クラスを首席卒業。第1回日本ギターコンクール第1位入賞、第3回イタリア・ガルニアーノ国際ギターコンクール第1位入賞、 第20回パリ国際ギターコンクール第2位入賞など数々の賞を受賞。
その後、ベルギーを拠点にヨーロッパで演奏活動を展開、高い評価を得る。

1998年、演奏活動の拠点を日本におく。高度なテクニックと研ぎ澄まされた感性、楽器の枠を超えたダイナミックで豊かな演奏は、 聴衆に大きなインパクトを与え、各地で熱狂的なファンを獲得し続けている。 また、ソロ活動の他にもチェンバロ、フルート、声楽など他楽器とも共演し、ギターのジャンルを超えて広く支持されている。

2000年以降、活動の場を再び海外にも広げ、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、ベルギー、モロッコ、チュニジア、シンガポール、韓国及び台湾など世界各地で意欲的に演奏活動を行っている。

2003年、シンガポール日本文化交流の実績により感謝状を贈られ、2004年より台中市吉他協会の特別顧問として台湾ギター協会の発展に寄与する。
2012年、日本アジアギター教育協会の会長に就任し、アジアにおけるギター教育の発展に努める。2014年4月にバンクーバーコンサート、来年5月にアメリカコンサートを予定している。
2015年04月20日
佐藤洋一Cafeふらっとライブ 大成功~~♪゜・*:.。. .。.:*・♪

s1.jpg

そうそうなんです、最初は11人の予約なのでした
ちょっと少なめですが、程よい混み具合になるなあ・・・と、思っていました。

それがあれよあれよという間に次々と当日客の皆様がお見えになり
満席+αになったのです、ほんともうびっくりです ヽ(*´∀`)ノ
小さなふらっと店内は足の踏み場もないほどの混雑で嬉しい悲鳴でした。


でも賢い恵子ママさんは(????自分で言う寂しさよ、笑)

今日はまたもやお客様の数が増えるかもしれないわあ・・と、思い
かなりケーキの数を増やして、ご用意し、お待ちしていたのです!!
なのにやっぱり最後のお客様のケーキが足りませんでした
Y様御夫妻様ごめんなさい、差し入れも有難うございました(陳謝、深く反省)

s5.jpg

今日の珍味先生、名演奏に加えて
色鮮やかな美しいギターの音が更に重なり、響き、ハーモニーを醸し出し

おおおオーーー、素晴らしい、うっとり~~!


s6.jpg

その上
プログラムもまるでコンサート並みの豪華さ、素晴らしい~2


s2.jpg


珍味先生のギター腕前の良さに加えて明るく面倒見の良いお人柄のせいか
店内は終始笑顔と笑い声がたえませんでした、とても和やかな空気が流れていきます。

s3.jpg

音楽って、ギターって最高ですね

儲けには程遠いcafeふらっとですが、本当に幸せな毎日です。

ありがとうございます

s4.jpg

2015年04月15日
GWコンサート エントリーの皆さまへ 業務連絡であります。 3


gw2015.jpg


コンサートでの演奏曲、まだの方は急ぎご連絡くださいね!

どうぞよろしくお願いします^!
2015年04月13日
GWコンサート演奏曲、ただいまの状況~~2です。



今日の札幌は天気はいいけれど寒かったです。

私ごとですが姑が朝急病で倒れたり(びっくり!)

仲良しのギター仲間も身辺慌ただしかったりと

春が来たのに何かと慌しい毎日です。

今や現実の生活は39歳の乙女なのに(超大嘘~~~です~~♫)

時間が手のひらから落ちる砂のように落下スピードが増して来ています。

だから

命短し恋せよ乙女・・・かな??

いやや

少年老い易く学成り難し・・・の世界でしょうか、うん



GWコンサート!楽しくギター三昧の贅沢な一日を過ごすぞーー!♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

ギター愛好家の皆様もお遊びにいらしてくださいね・
2015年04月12日
GWコンサート エントリーの皆さまへ 業務連絡であります。

1、(ケイコママメールにご連絡をお願い申し上げます。

★今月4月中旬までに演奏曲と、大雑把な演奏時間をお知らせください

★演奏時間は各枠10分間ですが、大作を弾きたい&大作ではないけれど
 時間が足りない方は2,3分の超過時間を予定しております、お知らせください

★演奏順番はくじ引きで決めますが、時間帯に希望のある方はご連絡ください、
 できる限り考慮させていただきます。

2、今回のGWコンサートより合奏団様の参加費は2000円頂戴することになりました。
  ご協力、どうぞよろしくお願い致します。

3、当日は10時会場、12時から開演になっております。
  皆様の練習はこの時間帯にお願い申し上げます、
  開演後はお仲間の演奏をどうぞお楽しみ下さいませ!

4、第二部の宴の間参加費は、演奏者、お客様一律500円となっております。
  受付の折にお手続きをお願い申し上げます。
gw1.jpg

2015年04月07日

佐藤洋一Cafeふらっとライブ


tinnmi.jpg

 
珍味先生(佐藤ギタリスト様)の演奏はすばらしいですよ~~!
とても美しいギターの音で、とくにトレモロの美しさは・・・もう最高です。
テクニックも歌心も、話術も素晴らしく、
きっと楽しいひと時を過ごせることをお約束いたしますです ヽ(*´∀`)ノ

皆様ぜひお出かけくださいませね、 詳細は後ほどupします


★日時4月 19日(日曜日)

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★開場14:30  開演15:00
 

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)


 

クラシックギター佐藤洋一プロフィール


1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を
中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。1991年より、
平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」
として演奏活動中。
現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。

2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、
「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。NPO法人「デ・ファルク」では、
読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している


2015年04月06日
Cafeふらっとライブ」 凄腕チョコさん(松木幸夫)ギタリスト無事に終了しましたーー!

m3.jpg

今日はあいにく午後から雪混じりの雨
強風と難儀な天候でしたが、松木ギタリスト様の生徒さんたち
Cafeふらっと の有難い常連様達もお越しくださり、店内はいい感じの混み具合でした!

sm2.jpg

本日のプロはなかなかに凝った曲ばかりで↓↓↓↓↓↓

sm1.jpg

中には(タンスマン ポーランド組曲)私のもうひとつの趣味である
民族舞踊の中の曲も入っていたりして、思わず

おおおおっ~~~・・・・だったりもしました、ヽ(*´∀`)ノ
やはり舞踊と音楽とは密接な関連性があるのですね。

sm9.jpg

チョコギタリスト様の音は美しく、アルカンヘルがよく歌っていました。
さすがの 凄腕チョコさんライブでありました。

m5.jpg
お客様も最後のアンコール(ピアソラ)に感激されたのか、握手を希望されていました。

やはりクラシックギターはいいですねぇヽ(*´∀`)ノ
2015年04月05日
Cafeふらっと  次回のライブは凄腕チョコさん(松木幸夫)ギタリストです


matuki2015-m.jpg

ぜひ凄腕チョコさん(松木幸夫)ギタリストの演奏をお楽しみいただきたいです!
まだお席に余裕があります
皆様ぜひお出かけくださいませね、

★日時4月 5日(日曜日)

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分

★開場14:30  開演15:00
 

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★プログラム  タンスマン ポーランド風組曲
        バリオス  ワルツ3番
        アルベニス グラダナ セビーリヤ
        ラウロほか

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします! 


 

クリックしてください!Cafeふらっとまでのご案内地図です
2015年04月01日
春ですー、赤いバラです。

b-a.jpg

娘のさるちゃんが買ってくれました、赤いバラです。

f-a.jpg

バラの赤色がとっても深くてゴージャスですわあ
2015年03月26日

岩永善信 Cafeふらっとギターライブ





★日時 4月 26日  (日曜日)

B.ガルッピ アンダンテ&プレスト

J.S.バッハ  チェロ組曲第2番より  

F.タルレガ(岩永編) ヴェルディーの椿姫の主題による幻想曲

J.マスネ   タイスの瞑想曲

A.ピアソラ 天使の死

C.C.コンヴァース(武満編)  星の世界

アイルランド民謡(武満編) ロンドンデリーの歌

I.アルベニス スペインの歌より アストゥリアス、コルドバ、セギディーリャ

 
★定員20名となっております、お申し込みはお早めにどうぞ!

お申し込みは恵子ママmail
 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします!

 

岩永善信プロフィール




パリ・エコール・ノルマル音楽院演奏家クラスを首席卒業。第1回日本ギターコンクール第1位入賞、第3回イタリア・ガルニアーノ国際ギターコンクール第1位入賞、 第20回パリ国際ギターコンクール第2位入賞など数々の賞を受賞。
その後、ベルギーを拠点にヨーロッパで演奏活動を展開、高い評価を得る。

1998年、演奏活動の拠点を日本におく。高度なテクニックと研ぎ澄まされた感性、楽器の枠を超えたダイナミックで豊かな演奏は、 聴衆に大きなインパクトを与え、各地で熱狂的なファンを獲得し続けている。 また、ソロ活動の他にもチェンバロ、フルート、声楽など他楽器とも共演し、ギターのジャンルを超えて広く支持されている。

2000年以降、活動の場を再び海外にも広げ、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、ベルギー、モロッコ、チュニジア、シンガポール、韓国及び台湾など世界各地で意欲的に演奏活動を行っている。

2003年、シンガポール日本文化交流の実績により感謝状を贈られ、2004年より台中市吉他協会の特別顧問として台湾ギター協会の発展に寄与する。
2012年、日本アジアギター教育協会の会長に就任し、アジアにおけるギター教育の発展に努める。2014年4月にバンクーバーコンサート、来年5月にアメリカコンサートを予定している。
2015年03月23日
Cafeふらっと、小樽の運河カモメs vol.3大成功~~~🎶でした。

33.jpg


前日までのご予約は7名・・・・ちと少ないのおお、いいライブなのにもったいないなああ、うむむ

小樽の運河カモメsの皆様の音楽は何より楽しいし、お客様を楽しませてくれるし、
お客様が喜んでくれることを、とても大事にしてくださるのです

33333.jpg


だから聞いていても、つい笑顔になっちゃうし、ついでに歌っちゃえ、わはは・・・・とか

足拍子、手拍子まで出てきて音楽の良さをしみじみと感じさせてくれるのです。

kkk.jpg



だからご予約が少ないのが少々さみしいかも・・なんて思っていましたら

あれよ、あれよという間に予約なしのお客様で満員御礼\(◎o◎)/!


11.jpg

実に楽しい時間を過ごすことができました、それに札幌にもようやく春の気配

aa.jpg

お友達からも豪華なランの花をいただき、店内は一足早い春の暖かさでした。
音楽って、本当に素晴らしいですね

ff.jpg

浜田さん,健さん、珍味先生、楽しい時間をありがとうございました~~~、

次回も!?もりあがりましょう~~~ぞ~~(笑)

hamada.jpg

kensan.jpg

tinmi.jpg

2015年03月21日
昨日のお昼は指導に行っている生協fdサークルのランチ女子会でしたー\(^o^)/。

11069601_292355627555362_3704916994512252598_n.jpg


私のだいすきな和食店 車屋さんでした。
美味しかつたわああ!

11069601_292355704222021_2386602732040468912_n.jpg

美味しい食事を前にして生徒さんたちもご機嫌マンボウでした。愛情はやはり胃袋からですねぇ!

11076266_292355680888690_2482636795280069602_n.jpg
2015年03月20日
Cafeフラットライブ、3月22日(日)運河のカモメSのライブですが

11069920_861443223893873_6139088829979781106_n.jpg



ギター佐藤洋一(珍味先生)とダルシマ:小松崎健(健さん)は

0612f756ee06f696dc94b98a50bc105c58edf9cf_14_2_9_2.jpg

00c9bc91fb52623b7a12a2f6492fd689c4285990_14_2_9_2.jpg
ダウランドの歌曲を合わせてみることになったそうです!
超楽しみでありまする ヽ(*´∀`)ノ

11041781_855919591112903_4299102888974627530_n.jpg


浜田 隆史さんの歌とギターも超楽しみでありまする。。。


7dcad2c79fccf4cee2d85738a1282aa43cdc0876_14_2_9_2.jpg

皆様ぜひCafeふらっと 運河のカモメ'S 第3弾の出かけくださいませね!
----------------------------------------------------

Coffee Cafe ふらっとライブ Vol.88
運河のカモメ'S 第3弾
ダルシマ:小松崎健/ギター:浜田隆史/佐藤洋一
日時:2015年 3月22日(日) 14:30開場 15:00 開演
料金: 2,000円 ワンドリンクと茶菓付き
場所: Cafeふらっと 札幌市西区西町北20丁目5-6
地下鉄東西線宮の沢駅5番出口から徒歩1分
君の影になりたい/運河のカモメ/ゲレッパ 他

----------------------------------------------------

以下の文章はギター佐藤洋一(珍味先生)のfacebookからのシェアです!

告知のフライヤーでは「真冬のお楽しみ企画」となっていますが、すっかり春めいてしまいました。拙宅の江別も表側の雪はかなり溶けて、ストーブを付けたり、消したりです。まぁ、あまり気にしないで下さい。
今回、小松崎さんとダウランドの歌曲を合わせてみることになりました。"come again"と"come heavy sleep"です。運河のシリーズの3曲、「カモメ、からす、スズメ」はトリオです。
2015年03月15日
とても美味しいイタリア料理店(カプリカプリ)さんに連れて行ってくれました。


capuri.jpg

優しいムコ殿がママも一緒にと誘ってくれたのです、わーーい

婿殿に感謝です、ありがとう~~~!

このレストランは素敵なマダムと

腕が超ピカイチのシェフが経営されているのです、

今月で開店19周年とか、我々もかなり長く通わせていただいています。

ii.jpg

とにかくお料理が美味しいーーです

ff.jpg

お野菜は自宅農園で栽培されたフレッシュなものが多く、実に美味しいのですよ!

dd.jpg

kk.jpg

デザートがまた行けるのです、わはは

いつもいただく

ee.jpg

娘の大好物の・・婆、いやや ババ

bb.jpg

愛情は胃袋からとか。。。うむむ、命の洗濯ですわあ

稀にしかできない贅沢だから、ありがたみが一層です(感謝)
2015年03月13日
GW出演者の皆様のリスト票です

gw2.jpg


★お申し込み順に書いています、演奏順番ではありません、

★演奏曲名を遅くとも4月中旬まで、ケイコママメールにご連絡下さいませ。

★演奏順番はGWコンサート当日抽選で決めさせていただきます、
 時間の関係で早い時間帯の良い方
 遅い時間帯の良い方等、ご希望がありましたらケイコママメールにご連絡下さいませ。

★GWコンサートはご自由に見学いただけます、会費は無料です。

★GWコンサート見学の方で、当日宴の間で演奏希望の方がいらっしゃいましたら
 ケイコママメールにご連絡下さいませ

★エントリーされた方は1枠1000円の会費を頂戴いたします、
これで会場費当の必要経費と、茶菓のご用意をさせていただきます。


★合奏サークル・4団体の方にお願いいたします、
昨年までは人数にかかわりなく1枠1000円頂いておりましたが
申し訳ありません、経費の関係で本年より

1枠2000円を頂かせていただきます、ご迷惑をおかけしますが
どうぞよろしくお願い申し上げます」
2015年03月10日
長年追っかけをしている憧れの(あこるとデュオ)の平佐修ギタリスト様から
たくさんの(現代ギター)いただきました。


111.jpg

1960年代の第4号の現代ギターから

444.jpg

1990年代の現代ギターまで約30年分の膨大な本数です

333.jpg

寄贈するので、Cafeふらっとにお越しになるギター愛好家に見てもらってね・・・とありがたいお言葉です、
皆様コーヒー飲みに来て現代ギター読んでくださいませね!


古い現代ギターは面白いですねぇ、特集記事も興味深いし
記事も面白い物が多いし、添付楽譜もおおっーーーというのがたくさんありまする。

一番楽しいのはですねぇ、思いがけないところでお知り合いのギタリスト様や
ギター愛好家の若かりし頃の写真を発見したときですー、


わっ、誰だこの人は????
あああ、あの人だわああ・・・・・なんて、うへへ〔笑
2015年03月09日

Cafeふらっとライブ 運河のカモメS・・Vol.3

unga-a.jpg 



Cafeふらっとライブ 運河のカモメS第三弾です

今度はどんなライブになるのか??いまからワクワクです!
とにかくこのお三方のライブは楽しいです、音楽の良さがひしひしと伝わってきます。
音楽愛好家の皆様、ぜひお出かけくださいませね!


★日時3月 22日(日)(日曜日) 詳しくは後日にUP

★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
      西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分



開場14:30  開演15:00

★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)

★プログラム 君の影になりたい 運河のカモメ ゲレッパ  ほか

★お申し込みは恵子ママmail

 Cafeふらっと 011-590-1080   までお願いいたします



プロフィール


小松崎健(こまつざきけんじ)

k1.jpg


アメリカのフォークシンガー、デビット・ホルトの弾くハンマーダルシマーに感動し、
独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年、ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。89年、
ソニーレコーズからデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。その後現在まで、
様々なジャンルのアーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。
また、レクチャーコンサートやワークショップ、個人レッスン、
楽器の輸入代行販売などを通して、ハンマーダルシマーの普及に努める。


浜田 隆史


h1.jpg

 独自に編み出したオタルナイ・チューニング(EbAbCFCEb)を駆使するアコースティック・ギタリスト。
主にクラシック・ラグタイムを基調にした、明るくリズミカルな曲を演奏します。
自主制作CDを多数発表している他、1999年に「TAB Guitar School」から『クライマックス・ラグ』のCDと楽譜集を発表、
ラグタイム・ギターの第一人者として評価されました。多数のオリジナル曲の他、スコット・ジョプリンなどのピアノ・ラグをギターにアレンジしたものが十八番です。
1996年秋から、小樽運河でストリート演奏を開始。現在も春から秋にかけての主要な音楽活動となっています
2001年夏には、モリダイラ楽器のデモンストレイターとしてアメリカのNAMMショー(楽器フェア)で演奏した他、
年に二回の本州ツアーなど、ライブにも定評があります。

佐藤洋一

s1.jpg
1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。

1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに
「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、
「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している
在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などで
マヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。
 
«前のページ 1 ... | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | ... 91 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス