店長日記
店長日記:1806件
... | | | | | | 75 | | | | | | ...
明日はカレーでふらっとサークルの日ですー!
2014年10月19日
明日はカレーで、ふらっとサークルの日ですー!?? ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
実は月一でふらっとギターーサークルなんてのをしているのですが
これが実に楽しいのですよ、メインは合奏,重奏中心なのですが
Cafeふらっとで知り合ったギター狂が8人・・・荒野の8人??
Cafeふらっとを貸切にして、素敵な音楽監督を中心に
ああでもない、こうでもないと、音楽論議とギター実技??
ほぼ半日の長きにわたって、喧々囂々とギター弾いて遊んでおります、わーーい
多忙な音楽監督に合わせて、ここ数回は夕方から夜の部に変更。
うーーん、会員の皆さんがお腹空かせマンになるかも((笑))
そう思って大量のカレーを急遽夜中に作りました、わはは

おうちの分と、娘のさるちゃんの昼ご飯分、会員の皆さんの軽食分をいれても十分な量だわ
お味ですか?
うむむ、多分美味しいと思うのですが、わははーーー
|
cafeふらっと 今年のライブ予定ですー!
2014年10月17日
cafeふらっと 今年のライブ予定ですー!

早いですね、もう残すところ3ヶ月です
こんな感じで時間が過ぎて言ったら、嫌になりますねヽ(*´∀`)ノ
面白いライブがめじろ押しです、音楽愛好家のみなさま
ぜひお出かけくださいね
|
ハロウィーン
2014年10月16日
ハロウィーン
年下の可愛い音楽仲間ともちゃんから
ハロウィーンクッキー

ギター仲間のDr ishidaから
珍しい蘭の花をいただきました
ちょっと怖いような花の姿ですねー!
|
今年の田中光俊 Cafeふらっとライブ
2014年10月15日
今年の田中光俊 Cafeふらっとライブが決まりました

田中ギタリスト様は素敵なナイスミドルで
笑顔がとても素敵で気さくな方なのです
すごいプロをいとも軽々と演奏されて
とてもエネルギッシュな演奏で、
若い演奏家様にも負けないパワーの持ち主でいらっしゃいます
難曲も軽々とこなす実力と 素晴らしいでと安定感です
ギター愛好家の皆様、ぜひお越しくださいませね
★日時 11月2日(日曜日) 詳しくは後日にUP
★開場 14 :3 0 開演 15:0 0
★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080 までお願いいたします!
クリックしてください!Cafeふらっとまでのご案内地図です
田中光俊プロフィール
1950年、北海道帯広市生まれ。15才頃からギターを独学、教育大学(函館市)在学中に干葉敏生氏に師事。
さらにギターの研鎮を積むため1969年に大学を中退して上京。セゴビアの高弟で日本ギター界の第1人者松田晃演氏に師事。
1976年、帰郷。後進の指導と演奏活動を始めて現在に至る。
1988年、1991年、1997年の3度にわたり国際音楽講習会参加のため渡西。
オスカル・カセレス(於:ヘローナ)、ホセ・トマス(於:セルベラ)に師事し、ファイナルコンサートにも出演。
これまでに帯広、東京、札幌、旭川、函館、小樽、千歳、釧路などでのリサイタルを含め、
舞台出演は数百回にのぼる。中でも1979年から始めた毎回テーマを決めたプログラムによるリサイタルは高い評価を得ている。
1996年CD「エスパーニャ」、98年「アメリカ・ラティーナ」制作
|
佐藤洋一&伊藤賢一Cafeフラットライブ !終了ーーー!
佐藤洋一&伊藤賢一Cafeフラットライブ
2014年10月11日
いよいよ明後日日曜日は佐藤洋一&伊藤賢一Cafeフラットライブ !です。

アコースティック・ギターの演奏を聴くのは・・・多分初めての経験になります。
クラシックギターと何処が少し違うのかな?
お互いに重なり合う部分はあるのかしら??
うーーん、興味津々です<(笑))
私ごとですがこの頃江部賢一ギタリスト様のアレンジ曲にこっています?
いつも練習しているクラシックの曲とは感じが違います。
和音の展開や響きが面白くて、新鮮で、ついでにリズムが私の腕には
少々むつかしくて、げげげーーーでも楽しいのです(笑))
アコースティック・ギタリスト 伊藤賢一様の演奏も
きっと新しい感動に出会えるのでは?・・・と、これまた楽しみです2
ギター愛好家の皆様、Cafeフラットライブ にぜひお出かけくださいませね。
★日時:平成26年10月12日(日)
★ 開場:14:30/開演15:00
★ 場所:Cafeふらっと(011-590-1080)
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
|
Cafeふらっとらいぶ ~月夜に奏でる篠笛の調べと竹取物語の世界
2014年10月10日
Cafeふらっとらいぶ ~月夜に奏でる篠笛の調べと竹取物語の世界
篠笛の調べと竹取物語の朗読のライブです、

とても可愛いお友達の美月さんのライブです・
篠笛!演奏を聞いたことはありますが、見るのは初めての体験です、わーーい
少々しんどいこともあったけれど、
Cafeふらっと、頑張って開店してよかったです。
いろんなジャンルの音楽や楽器に会うことができます、うれしいなああ ヽ(*´∀`)ノ
竹取物語は読み方によっては、いろんな世界が広がっていく本ですよね
SFのようでもあり、昔話のようでもあり・・・人生訓のお話のような気もしてきます((笑))
篠笛の調べと竹取物語の朗読をお聞きに皆様是非お越しくださいね。
★日時:平成26年10月24日(金)
開場:18:30/開演19:00
場所:Cafeふらっと(011-590-1080)
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080 までお願いいたします!
|
Cafeふらっと 佐藤洋一&河邊俊和ギター&ヴァイオリンライブ
2014年10月09日
Cafeふらっと
佐藤洋一&河邊俊和ギター&ヴァイオリンライブ

恐れ多くも飲み仲間!!?の我らが珍味先生、佐藤洋一ギタリストのギター
札幌交響楽団の団員、河邊さんのヴァイオリンという超豪華版ライブですー!
★日時11月24日(月・祝) 詳しくは後日にUP
★開場 14:3 0 開演 15:0 0
★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080 までお願いいたします!
Violin 河邊俊和プロフィール
東京音楽大学を卒業後、渡独。ケルン音楽大学院を首席で卒業。
全日本学生コンクール東日本大会小学生の部第二位。日本モーツァルト音楽コンクール入選。
フランス クールシオン国際コンクールファイナリスト。1993~1995年、九州交響楽団コンサートマスターを務める。2000年札幌交響楽団に入団。
現在第一ヴァイオリン奏者。
クラシックギター佐藤洋一プロフィール
1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を
中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。1991年より、
平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」
として演奏活動中。
現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、
「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。NPO法人「デ・ファルク」では、
読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している
|
佐藤洋一&伊藤賢一Cafeフラットライブ !
2014年10月07日
佐藤洋一&伊藤賢一Cafeフラットライブ !
いよいよですーー、楽しみです!
伊藤賢一様のアコーステックギター、とても素晴らしいとか、わくわく
お馴染みの我らが珍味先生のギターも楽しみ
ソロもデュオもあるそうです、わくわく2

お馴染みの珍無先生こと、我らが佐藤洋一ギタリスト様と
東京にお住まいの凄腕ギタリストのAcoustic伊藤賢一様のライブです。
お目にかかったことはないのですが、伊藤ギタリスト様のギターは素晴らしいとのことで、
いまから胸をワクワクさせて楽しみにしております。
ギター愛好家の皆様ぜひお出かけくださいませね!
★日時:平成26年10月12日(日)
★ 開場:14:30/開演15:00
★ 場所:Cafeふらっと(011-590-1080)
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
伊藤賢一(Acoustic Guitar)プロフィール
1975年、東京都新宿区生まれ。幼少時より父親が家で弾き語りをするのを見て育つ。8歳の時、ビートルズの音楽と出会い、14歳の夏にアコースティック・ギターの独学を始める。17歳の時、ジョン・レンボーン「鐵面の騎士」に衝撃を受け、新堀ギター代々木センターでクラシック・ギターを習い始める。19歳でギター専門学校、国際新堀芸術学院に入学。クラシック・ギターをアンサンブルを中心に4年間学ぶ。卒業後ソロ活動へ。2001年、モリダイラ・フィンガーピッキング・ギター・コンテストに出場し3位入賞。2001年に1stアルバム「String Man」発表し、その後も2003年に2ndアルバム「Slow」、2007年に3rdアルバム「海流」、2010年に4thアルバム「かざぐるま」を発表。精力的な演奏活動の傍ら、ギター専門誌などに執筆するなど他方面に亘り活躍中。
佐藤洋一プロフィール
1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。
1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。
Kenichi ITO "Sagitarius" 伊藤賢一「サジタリウス」
|
Cafeふらっと クリスマスライブ 宮下祥子
2014年10月06日
Cafeふらっと クリスマスライブ 宮下祥子
満開の桜のように美しく艶やかで、ギターの実力抜群
札幌の人気ギタリスト宮下祥子様のギターライブでっす、

宮下さんのギターは素晴らしいですよーー!
ただいま製作中の宮下祥子newアルバムも間に合えば販売する予定です。
もちろんその場合は宮下様のサインが付くと思いますよ~~ヽ(*´∀`)ノ
とても美人で頭脳明晰、超人気ギタリスト様ですよー、すぐに満員になります
皆様お早めにどぞ!
ギター愛好家の皆様お越しくださいませね
★日時12月 23日
★開場 14 :3 0 開演 15:0 0
★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080 までお願いいたします!
クリックしてください!Cafeふらっとまでのご案内地図です
|
ハローウィーン
Cafeふらっと 高崎博ギター&池上依ヴァイオリンライブ
2014年10月02日
Cafeふらっと 高崎博ギター&池上依ヴァイオリンライブ

私とは恐れ多くも飲み友達でもある(笑)札幌のギタリスト様で気は優しく力持ちで博識家、その上に欠かさず毎年コンサートを開いていられるツワモノでもあられます。独特の高崎節といわれている美しいギターの歌い回しがユニークです。
ぜひギター愛好家の皆様お越しくださいませね
★日時 11月 9日(日曜日)
★開場 16 :0 0 開演 16 :3 0
★会場 Cafeふらっと 011-590-1080
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080 までお願いいたします!
クリックしてください!Cafeふらっとまでのご案内地図です
今日は嬉しいことがひとつ!
Cafeふらっと3周年のお祝いにいただきました・

私の超大好き!な日本酒
当地札幌の千歳鶴 大吟醸の (雪原の舞)です
実にフルーティなお味と香りコクがあって美味、美味しいのですーーー。わーい
札幌の凄腕ギタリスト MR Yoshizumi様から頂戴しました・
ありがとうございますーー、このお酒は何処か目に付かないところに隠し
一人でちびりちびりと!飲む予定でおります、わはは ヽ(*´∀`)ノ
|
やった~~13万アクセスです!
2014年10月02日

CafeふらっとHPが13万アクセスを踏みました。

HPを訪問してくださる皆様のおかげです、ありがとうございます。
嬉しいことが続くのはワクワクしますね ヽ(*´∀`)ノ
さあ、明日からまた頑張って働かねば ヽ(*´∀`)ノ2
|
3周年パーティー終了しましたーー
cafeふらっと開業満3年 フリーパーティ!本日ですー!
2014年09月30日
cafeふらっと開業満3年 フリーパーティ!本日ですー!

cafeふらっと儲けにはとーーんと縁がないけれど、わはは
借金も負債も全くなく、清く正しく?楽しく充実したcafe営業を3年間続けることができたし
開業満3年なので何か記念になること出来るといいなあ・・・・なんて
ぶつぶつと私がぼやいていましたら、うへへ
日頃から親しくお付き合いさせていただいている、平佐修、佐藤洋一、両ギタリスト様が
cafeふらっと開業満3年 フリーパーティをいたしますー!を企画してくださいました。
とはいえ、フリーパーティ!!なんて、そんな大仰なことではないのです((笑))
ゆかりを作らせていただきました皆様と
もしお時間がとれましたら、ぜひCafeふらっとにお越しいただき
ご一緒にお茶でも飲みながら、
ギター弾いていただいたり、お話したりできれば嬉しいなあ・・・と、思っております。
ケーキもふた皿焼きました、おでんも作ったし、用意完了ですヽ(*´∀`)ノ
ご来店をお待ちしております

|
Cafeふらっと ウィリディス古楽アンサンブル終了!
Cafeふらっとらいぶ ~月夜に奏でる篠笛の調べと竹取物語の世界
2014年09月28日
Cafeふらっとらいぶ ~月夜に奏でる篠笛の調べと竹取物語の世界
篠笛の調べと竹取物語の朗読のライブです、

篠笛!演奏を聞いたことはありますが、見るのは初めての体験です
竹取物語は読み方によっては、いろんな世界が広がっていく本ですよね
SFのようでもあり、昔話のようでもあり・・・人生訓のお話のような気もしてきます((笑))
篠笛の調べと竹取物語の朗読をお聞きに皆様是非お越しくださいね。
★日時:平成26年10月24日(金)
開場:18:30/開演19:00 予定です!
場所:Cafeふらっと(011-590-1080)
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
★お申し込みは恵子ママmail
Cafeふらっと 011-590-1080 までお願いいたします!
そういえば CafeふらっとHPが凄い勢いでアクセス数を伸ばしています。
一日2000アクセスを越していたりしています???
ワーーーい、嬉しいなあ・・・でもでも
不思議だわああ、12万アクセスもあっという間でした、どうなっているんでしょう???,
|
Cafeふらつと 平丈恵マンドリンライブ終了
Cafeふらっと スペインの風~山田 陽一郎スパニッシュギター・ライブ
佐藤洋一&伊藤賢一Cafeフラットライブ !
2014年09月24日
佐藤洋一&伊藤賢一Cafeフラットライブ !

お馴染みの珍無先生こと、我らが佐藤洋一ギタリスト様と
東京にお住まいの凄腕ギタリストのAcoustic伊藤賢一様のライブです。
お目にかかったことはないのですが、伊藤ギタリスト様のギターは素晴らしいとのことで、
いまから胸をワクワクさせて楽しみにしております。
ギター愛好家の皆様ぜひお出かけくださいませね!
★日時:平成26年10月12日(日)
★ 開場:14:30/開演15:00
★ 場所:Cafeふらっと(011-590-1080)
西区西町北20丁目5-6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
伊藤賢一(Acoustic Guitar)プロフィール
1975年、東京都新宿区生まれ。幼少時より父親が家で弾き語りをするのを見て育つ。8歳の時、ビートルズの音楽と出会い、14歳の夏にアコースティック・ギターの独学を始める。17歳の時、ジョン・レンボーン「鐵面の騎士」に衝撃を受け、新堀ギター代々木センターでクラシック・ギターを習い始める。19歳でギター専門学校、国際新堀芸術学院に入学。クラシック・ギターをアンサンブルを中心に4年間学ぶ。卒業後ソロ活動へ。2001年、モリダイラ・フィンガーピッキング・ギター・コンテストに出場し3位入賞。2001年に1stアルバム「String Man」発表し、その後も2003年に2ndアルバム「Slow」、2007年に3rdアルバム「海流」、2010年に4thアルバム「かざぐるま」を発表。精力的な演奏活動の傍ら、ギター専門誌などに執筆するなど他方面に亘り活躍中。
佐藤洋一プロフィール
1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。
1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。
Kenichi ITO "Sagitarius" 伊藤賢一「サジタリウス」
|
... | | | | | | 75 | | | | | | ...